社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「称賛」「賞賛」「称讃」「賞讃」の意味と違い

「称賛」「賞賛」「称讃」「賞讃」の意味と違い

称賛・賞賛・称讃・賞讃の意味と違い

「誰かをほめたたえる」という意味で、「しょうさん」という言葉が良く使われます。この「しょうさん」には、「称賛」や「賞賛」という表記がありますが、ほかにも「称讃」「賞讃」などと書く場合もあります。これらの表記には、違いなどはあるのでしょうか。どの表記が正しいのかなども気になるところです。

そこで今回は、「称賛」「賞賛」「称讃」「賞讃」の意味と違いについて詳しく解説していきます。

称賛とは

「称賛」とは、「ほめたたえること」という意味の言葉です。誰かに対し、その行いをよいものとして持ち上げることを言います。「彼の行動は称賛に値する」「周囲から称賛を浴びた」のように使われます。

「称賛」の「称」は、「穀物をてんびんに上げること」を表す象形から成っており、「はかり」や「はかる」「もちあげる」を意味しています。一方「賛」の字は、「子安貝(貨幣)」の象形などから成っており、「たたえる」「つげる」などを意味しています。

「称賛」と「賞賛」の違いは、ほとんどありません。基本的に両者とも同じ意味であり、どちらを使ってもOKとなっています。しかし、より厳密に考えると、「賞賛」よりも「称賛」を使うべきと言えます。その理由については、下の項目で見ていきましょう。

賞賛とは

「賞賛」の意味も、「ほめたたえること」というものです。上で述べたように、「称賛」と意味合いは同じとなっています。読み方も「しょうさん」で変わりません。「各方面から賞賛の声が上がった」のように使われます。

「賞賛」と「称賛」は、ほぼ同じ言葉ではあるものの、前述のように厳密には違いが存在します。
「称賛」の「称」は、「言葉に出してほめる」という意味を持つのに対し、「賞賛」の「賞」は、「ほうびとして財貨を与える」を意味しています。つまり、字の意味合いからすると、「称賛」は相手を言葉でほめることを指し、「賞賛」は金品でほめることを指すことになります。しかし、現実には金品を使ってほめるケースはかなり限られますから、原則としては「称賛」を使うのが望ましいと言えるわけです。

称讃とは

「称讃」の意味合いもまた、「ほめたたえること」となっています。「称賛」や「賞賛」と違いはありません。「称讃の拍手を送る」「その行為は決して称讃できない」のように使われます。

「称讃」と「称賛」の違いは、「讃」と「賛」の字だけです。「讃」は「賛」にごんべんがついた漢字で、やはり「ほめる」や「たたえる」を表しており、「称讃」のほかには「絶讃(ぜっさん)」「礼讃(らいさん)」のように使われます。

このように、「称賛」と意味の変わらない「称讃」ですが、現在はあまり使われる機会はありません。「讃」はより簡単な「賛」の字に置き換えられるようになっており、「称賛」の表記が使われるのが一般的です。

賞讃とは

「賞讃」もまた、「ほめたたえること」という意味で、「称賛」「賞賛」「称讃」と違いはありません。相手に対する称揚の意を表しています。「賞讃の声がやまない」「決して賞讃一辺倒ではない」のように使われます。

「賞讃」や「称讃」の表記は、「称賛」などよりも以前から使われていました。しかし、第二次大戦後に制定された「当用漢字表」に「讃」の字が入らなかったため、より簡単な「賛」の字で代用されるようになったという経緯があります。そのため、「讃」を含む熟語である「称讃」や「賞讃」は、それぞれ「称賛」「賞賛」と書かれるようになったわけです。ですから現在では、「賞讃」よりも「賞賛」の表記の方が一般的です。

「称賛」「賞賛」「称讃」「賞讃」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします