社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「ワイシャツ」「カッターシャツ」の意味と違い

「ワイシャツ」「カッターシャツ」の意味と違い

「ワイシャツ」「カッターシャツ」の意味と違いとは

社会人はスーツスタイルが基本ですが、それに欠かせないのがシャツです。この場合のシャツには、「ワイシャツ」と「カッターシャツ」という2種類の言葉が使われますが、これらは一体どのように違うのでしょうか。実はあまりよく知らないという人も多いでしょう。

そこで今回は、「ワイシャツ」と「カッターシャツ」の意味や違いについて、詳しく解説していきたいと思います。

「ワイシャツ」とは

ワイシャツ

「ワイシャツ」とは、「主に男性背広服の下に着用する、台襟とカフスの付いた前開きのシャツ」という意味の言葉です。「Yシャツ」と表記されることもあります。「ワイシャツにはまだアイロンをかけていない」「いつもワイシャツの下にインナーを着ない方だ」のように使われます。

「ワイシャツ」という言葉は和製英語で、「white shirt(ホワイトシャツ)」という言葉が訛ったものです。この言葉が定着した当時は白シャツが一般的だったため、「white」の語が付いていますが、現在では色柄ものでも「ワイシャツ」と呼ばれています。

「カッターシャツ」との違いは、実質的にはありません。後述するように、単に呼び方に違いがあるだけとなっています。

「カッターシャツ」とは

カッターシャツ

「カッターシャツ」とは、「背広の下に着用するシャツ」という意味の言葉です。カラーとカフスが身頃についたシャツを指します。「外は暑いので、ジャケットを脱いでカッターシャツ一枚になった」「カッターシャツは、白を選んでおくと無難だ」のように使われます。

「カッターシャツ(Cutter shirt)」という言葉は、「ワイシャツ」と同じく和製英語です。もともとは商標で、1918年にスポーツ用品メーカーの「美津濃(現名ミズノ)」から発売されました。「カッター」の語は、「勝った」という言葉をもじったものになります。

「カッターシャツ」と「ワイシャツ」は、上記のように実質的な違いはありません。どちらも主として、ビジネス用に着るカラーとカフスの付いたシャツを指します。ただ、東日本では主に「ワイシャツ」と呼ばれ、西日本では「カッターシャツ」と呼ばれる傾向があります。また、地域によっては「カッターシャツ=学生が着るシャツ」「ワイシャツ=社会人の着るシャツ」として使い分ける場合もあります。

「ワイシャツ」「カッターシャツ」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします