社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「真理」「真実」の意味と違い

「真理」「真実」の意味と違い

「真理」「真実」の意味と違い

「真理」と「真実」の2語は、どちらも「本当」や「正しい」といった意味合いで使われる言葉です。表す内容が似ている上に、字の一部も重複していることから、違いがどこにあるのかよく分からないという人も多いと思います。果たしてこの2つの言葉に、使い分けのポイントなどはあるのでしょうか。あるとすれば具体的にどのあたりなのかが気になります。

今回は、「真理」と「真実」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、これらの使い分けが知りたいという人は参考にしてみてくだい。

「真理」とは

真理

「真理」とは、「いつどんな時にも変わることのない、正しい物事の筋道」という意味の言葉です。また、仏教用語としては「永遠不変の理法」を指します。読み方は「しんり」で、「科学者として真理を探求する」「この世の真理に近づく」「釈迦は真理に目覚めて仏陀となった」のように使われます。「真」の字は「いつわりではない事」を、「理」の字は「不変の法則」を意味しています。

「真理」と「真実」は、非常に近い言葉ですが、意味のポイントの置きどころに違いがあります。「真実」が後述するように、「嘘偽りがない」という部分に重点を置くのに対し、「真理」は「時代や場所などの要因に左右されない」「絶対不変」という部分に重点を置いた言葉となっています。

「真実」とは

真実

「真実」とは、「嘘でないこと」「いつわりでないこと」という意味の言葉です。また、そうしたさまについても言います。読み方は「しんじつ」で、「事件の真実を探り当てる」「今言ったことは誓って真実だ」のように使われます。このほか、副詞として「本当に」「確かに」といった意味で使われることもあり、この場合は「真実つらい目にあったよ」のような使い方をされます。「実」の字は、「本当」を意味しています。

「真理」とは「正しいこと」を意味する点で共通しますが、上記のように「嘘やいつわりがない」という部分に重きを置く点で違います。「真理」の場合は「いつでも変わらないこと」が重要な問題ですが、「真実」の場合はそうしたことよりも、「虚偽や作為などがないこと」が一番のポイントとなっています。

「真理」「真実」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします