社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「支援」と「援助」の意味と違い

「支援」と「援助」の意味と違い

「支援」と「援助」の意味と違いとは

「支援」と「援助」の2語は、どちらも「援」の字が入っており、意味合いもよく似ています。そのため、使い分けに悩むことも多くなっていますが、どのような点が異なるのでしょうか。それぞれの詳しい意味を知ることで、自ずと違いも明らかになるはずです。

今回は、「支援」と「援助」の意味や違いについて探っていきましょう。

「支援」とは

支援

「支援」とは、「力を貸して助けること」という意味の言葉です。他人の活動などに対し、自分の力を貸してそれをささえることを言います。
読み方は「しえん」で、「選挙を支援する」「アイドルを支援する」「独立運動を支援する」「支援活動が実を結んだ」などのように使われます。

「支援」の「支」の字は、「ある状態が崩れないよう維持する」などの意味を持ちます。一方「援」の字は、「引き上げる」「救い助ける」などの意味を持っています。

「援助」との違いは、「部分的にしか助けない」という点にあります。
「援助」の意味については後述しますが、「支援」はこれとは違い、対象の全てを助けるわけではありません。「支援」する側は活動の一部を助けるだけであり、最終的な行動や責任などは、あくまでその人本人にゆだねられています。

「援助」とは

援助

「援助」とは、「たすけること」という意味の言葉です。困っている人に対し、自分の力を提供してささえることを言います。
読み方は「えんじょ」で、「親に援助を乞う」「友人の会社に資金援助をする」「外国に援助を要請する」のように使われます。

「援助」の「助」という字には、「力を貸す」などの意味があります。

「支援」との違いは、上記のように「助ける範囲」にあります。「支援」が他人の活動の一部を助けることを指すのに対し、「援助」は全面的にその活動を助けることを指しています。例えば「資金援助」という場合には、必要な資金のほぼ全額を提供することを意味します。
こうした点に留意すると、両者を使い分けやすくなるでしょう。

「支援」と「援助」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします