社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「視聴」と「試聴」の意味と違い

「視聴」と「試聴」の意味と違い

視聴と試聴の意味と違い

「視聴」と「試聴」は、どちらも「しちょう」と読む熟語です。それぞれ意味するところは違いますが、読みが同じなために、間違って使われることも少なくありません。正しく使い分けるためにも、両者の意味合いについてしっかり踏まえておきたいところです。
そこで今回は、「視聴」と「試聴」の意味と違いについて、詳しく解説していきます。

視聴とは

「視聴」とは、「見ることと聴くこと」という意味の言葉です。目でものを見ることと、耳で音を聴くことを合わせて表現した言葉になります。「聴視」と書く場合もあり、「テレビを視聴する」「視聴に耐える」のように使われます。
「視聴」のもう1つの意味合いとしては、「注意や関心」といったものもあります。これは先の意味合いから転じたもので、「視覚と聴覚=全身の注意・関心」を表しています。この場合は、「視聴を集める」「視聴を驚かす」のように使われます。

「視聴」の「視」は、「大きな目」などの象形から成る漢字で、「みる」を意味しています。一方、「聴」は耳の象形などから成り、「きく」を意味しています。

「視聴」は「視聴率」という形でよく目にしますが、これはあるテレビ番組が、どれくらいの割合でみられているかを表すものです。一方、ラジオ番組が聴かれている割合については、「聴取率」という言葉で表されます。

「試聴」との違いについては、以下で見ていきましょう。

試聴とは

「試聴」とは、「音楽などを試しに聴くこと」という意味の言葉です。音楽や放送番組などの音源を、一般公開や購入の前に、試しに聴いてみることを指しています。「レコードを試聴する」「試聴室に入る」などのように使われます。「試聴」の「試」は、「ためす」「こころみる」などを示しています。

このように、「試聴」は「ためし聴き」を意味する言葉で、「見たり聴いたりすること」は示していません。ですからもちろん、「試聴率」などといった使い方は間違いということになるので、注意が必要です。

「視聴」と「試聴」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします