社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「整理」と「整頓」の意味と違い

「整理」と「整頓」の意味と違い

「整理」「整頓」の意味と違いとは

片づけの苦手な人にとって、「整理」や「整頓」といった言葉は気が重いものでしょう。ところでこの「整理」と「整頓」には、どのような違いがあるかご存知でしょうか。意外に答えにくい問題かもしれません。

そこで今回は、「整理」と「整頓」の詳しい意味について探り、その違いや使い分けのポイントなどについて解説していきたいと思います。

「整理」とは

整理

「整理」の主な意味合いは、2つあります。1つは、「乱れた状態のものを整えて、きれいにすること」というものです。この場合は、「資料を整理する」「気持ちの整理が必要だ」「交通整理を行う」のように使われます。
もう1つの意味合いは、「無駄なものや余計なものを処分すること」というものです。この場合は、「人員の整理を行う」「身辺を整理しておくように」のように使われます。

「整理」の「整」という字は、「乱れたものをきちんとする」という意味があります。一方「理」の字は、「ものごとの正しい順序」や「正す」などの意味があります。

「整頓」との違いは、「不要なものを処分する」行為を含む点にあります。「整頓」の場合は「ととのえる」ことに重点が置かれますが、「整理」は無駄なもの、いらないものを取り除くことも大きな部分を占めるのが特徴です。

「整頓」とは

整頓

「整頓」とは、「きちんとかたづけること」という意味の言葉です。ものごとをととのった状態にすることを言います。「整理整頓」「部屋の整頓を心がける」のように使われます。

「整頓」の「頓」という字は、「ぬかづく(頭を下げて地面につける)」を意味していますが、「ととのえる」という意味もあります。

「整理」との違いは、前述のように「不要品を捨てる」行為は含まないという点にあります。「整理」の場合はいるものといらないものを分類し、いらないものを捨てることも指しますが、「整頓」はそれとは違い、「ものの位置などをととのえる」ことがメインとなります。「整頓整理」とは言わず、「整理整頓」と言われるのはそのためです。こうした点に気をつけて、2つを使い分けてください。

「整理」と「整頓」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします