社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「触る」と「障る」の意味と違い

「触る」と「障る」の意味と違い

触る・障るの意味と違い

「触る」と「障る」は、どちらも「さわる」と読む言葉です。一見使い分けには迷わないように見えますが、「気にさわる」などのように、意外に使い方が難しい場合もあります。両者の意味合いを詳しくつかむことで、そうした悩みも解決しやすくなるでしょう。

今回は、「触る」と「障る」の意味と違いについて解説していきます。

触るとは

触る

「触る」の意味合いは、主に2つあります。1つは、「あるものに手などを軽くつける」というものです。何かに軽く手をふれたり、身体の一部が当たるなどして、その存在を感覚的に把握することを言います。具体的には、「彫刻に触る」「髪に触る癖」「うるしに触ってしまった」のように使われます。
もう1つの意味合いは、「かかわりを持つ」「関係する」というもので、こちらは「その話題には触らない方がいい」「うかつに触るのが面倒な問題」のように使われます。

「触る」の「触」は、「つの」「つづく」を表す象形から成っています。ここから「つのがつく」「ふれる」を意味する漢字として成り立ちました。

「触る」のポイントは、物理的・比ゆ的な「接触」を表すという点にあります。この点に留意すると、後述する「障る」との違いが分かりやすくなります。

障るとは

障る

「障る」の主な意味合いは、「妨げられる」「邪魔になる」というものです。何かが引っかかったり、行く手を遮られたりすることを指しています。例えば、「無理をすると体に障る」「ゲームのやりすぎは勉強に障る」のような使い方になります。

「障る」の「障」という字は、「丘」「隠しおおう」を表す象形から成っています。そこから「(丘で)へだてる」「差し支える」を意味する漢字として成り立ちました。

冒頭に挙げた「気にさわる」の場合、「障る」と「触る」の両方を使うことができます。しかし一般的には、「気分を阻害される」という意味で、「気に障る」と書くことがほとんどです。使い分ける場合は、「支障」や「障害」という言葉に置き換えると、「触る」との違いが明確になります。

「触る」と「障る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします