ビジネス用語
「ベストプラクティス」の意味とは?使い方や例文
スポンサーリンク
「ベストプラクティス」の意味とは?使い方や例文
ビジネス用語にはさまざまなカタカナ言葉が氾濫していますが、その1つに「ベストプラクティス」というものがあります。ただ、この言葉は少々ややこしい使われ方をすることから、実際のところ正確な意味をつかめていないという人も多いでしょう。
そこで今回は、そうした人のために、「ベストプラクティス」の意味や使い方などについて詳しく解説していきたいと思います。
「ベストプラクティス」の意味
「ベストプラクティス」の基本的な意味
ビジネスシーンで使われる「ベストプラクティス」とは、基本的に「最も効率の良い方法」を意味する言葉です。ある結果を得るのに最も効率的な手法やプロセスを指し、「最善慣行」や「最良慣行」などとも呼ばれます。
モノを作ったり、システムを構築するにはさまざまなプロセスを経なくてはなりませんが、その道筋は1つだけとは限らず、通常はいくつものパターンが考えられます。企業活動においては、このうち最も効率の良いパターンを見つけ出すことが重要な課題となりますが、それを単独で行うには、多大な時間とコストが必要になります。そこで近道として考えられるのが、すでに確立されたスキルなどを他社から学び、自社のノウハウに組み込むやり方です。「ベストプラクティス」は、こうした「すでにある優れた手法」として取り入れるものについて言うことが多くなっています。
また、上のようなことから、「ベストプラクティス=成功事例」の意味で使われることも多くなっています。さらに、業界で広く一般化したやり方ということで、「業界標準」の意味で使われることもあります。
文脈によるニュアンスの違い
「ベストプラクティス」は、使われる文脈によって意味合いが微妙に変化するという特徴があります。例えば「この作業のベストプラクティスは…」などと言う場合は、基本的に「最も効率の良い方法」の意味合いだと考えられますが、「ベストプラクティスの研究」などと言う場合は、「成功事例」を意味しているとも考えられます。また、「ベストプラクティスのシステム」などと言う場合は、「業界標準」の意味にも取れます。このほかにも、文脈によっては「まだ見つかっていない最高のやり方」の意味合いになることもあります。
「ベストプラクティス」は、このように多彩な使われ方をすることから、意味を正しく読み取るには、文脈をしっかり把握することが必要となります。この点は十分注意しておきましょう。
「ベストプラクティス」の由来
「ベストプラクティス」は、英語の「best practice」をカタカナで表したものです。「best」は「最善の」「最良の」を意味し、「practice」は「実行」や「実践」を意味します。直訳すると、「最善の措置」といった意味になります。
「ベストプラクティス」の使い方・例文
上では「ベストプラクティス」の意味について説明しましたが、実際の使い方についても知りたいところです。ここでは、ビジネス用語としての「ベストプラクティス」の用法について、例文を交えて紹介していきましょう。
「最も効率的な手法」の意味での使い方
例文:「A社が実践しているベストプラクティスの導入によって、仕事の効率が各段にアップした」
「成功事例」の意味での使い方
例文:「他社のいろいろなベストプラクティスについて研究したおかげで、業務の改善点が見えてきた」
「業界標準」の意味での使い方
例文:「わが社が提供させていただくサービスは、どれもベストプラクティスのものばかりです」
「ベストプラクティス」のメリット・デメリット
ここまで「ベストプラクティス」の意味や使い方について見てきましたが、そもそも企業が「ベストプラクティス」を取り入れることには、どういった利点があるのでしょうか。ここでは「ベストプラクティス」のメリットと、その反対のデメリットについても見ていきましょう。
「ベストプラクティス」のメリット
「ベストプラクティス」のメリットとしては、まず「自社の現在の力では生み出せない、他社のアイデアや手法を取り入れられる」ということが挙げられます。しかもそれらの効果については、すでに実証済みであるため、社内の合意も得やすくなっています。もちろん、それらを取り入れることで業務の効率が上がる点も、メリットの1つです。
「ベストプラクティス」のデメリット
「ベストプラクティス」の難点としては、「タイミングの見極めが難しい」ということがあります。例えば会社の成長期に取り入れるのは、事業の活性化にもつながりますが、すでに基盤が確立した時期に取り入れると、かえって社内に混乱をもたらすおそれがあります。また、自社のレベルに合わない「ベストプラクティス」を取り入れるのも、逆に効率を損なう可能性が高くなっています。そのため、「ベストプラクティス」を取り入れる際は、自社の能力や状況に応じて内容を吟味することが重要になります。
最後に
以上、「ベストプラクティス」の意味や使い方などについて、例文付きで紹介してきました。
このように、ビジネス用語としての「ベストプラクティス」は、基本的に「最も効率の良い方法」や「成功事例」を指すようになっています。仕事の効率を改善したり、競争力を向上させたい時などによく使われる言葉なので、社会人としてはしっかり押さえておきたいワードです。また、文脈ごとの意味合いの違いについても、的確に判断できるようになっておきましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう