社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「ペイ」の意味とは?使い方や例文

「ペイ」の意味とは?使い方や例文

「ペイ」の意味とは?使い方や例文

「ペイ」という言葉を聞いて、最初にどういった意味を思い浮かべるでしょうか。ひょっとすると、人によって全く違う答えが返ってくるかもしれません。「ペイ」はビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、複数の意味を持つ上に、最近では新たな意味合いも加わっています。

今回は、ビジネス用語としての「ペイ」の意味や使い方のほかに、決済手段としての「ペイ」についても紹介しますので、使い分ける際の参考にしてみてください。

「ペイ」の意味

ビジネスにおける「ペイ」とは

ビジネスシーンで使われる場合の「ペイ」には、主に2つの意味があります。
1つは「支払い」や「報酬」、「賃金」といったもので、商品購入に伴う代金の支払いや、会社やアルバイトの給料などを指して使われます。この場合は一般的に、「ペイがいい」や「ペイしておく」などの表現になります。
一方、もう1つ意味とは、「採算がとれること」「元がとれること」というものです。企業の活動では、売上が費用を上回って初めて利益が出ますが、「ペイ」は売上が費用と同等以上である際に使われます。この場合は、「ペイする」「ペイできる」といった表現になるのが通常です。

「ペイ」の由来

カタカナ語の「ペイ」は、英語の「pay」という単語に由来しています。「pay」は、動詞、名詞、形容詞の3つの使い方に分かれます。動詞としての意味は、「(賃金や代金などを)支払う」「(注意などを)払う」といったもので、「I paid ten dollars for this hat(私はこの帽子に10ドル払った)」のように使われます。また、動詞の意味には「割に合う」「引き合う」というものもあり、こちらが「採算がとれる」という意味の「ペイする」の語源となりました。この場合は、「Gambling doesn’t pay(ギャンブルは割に合わない)」のように使われます。

一方、名詞としての意味は「給料」や「賃金」などで、「good pay(高給)」のように使われます。また、形容詞としての意味は「有料の」というもので、「a pay toilet(有料トイレ)」のように使われます。

「ペイする」の英語表現

上で見たように、「ペイする」は「採算がとれる」を意味しますが、こうした使い方は元の「pay」でもされます。例えば、「The business will pay in due course(この事業もそのうち採算がとれるようになるはずだ)」といった具合ですが、別の表現で同じような意味を表すこともできます。例えば「get a profit」などがそれで、この場合は「It will take 2 years until this business can get a profit(このビジネスは、採算がとれるようになるまで2年かかる)」のような使い方になります。

「ペイ」の使い方・例文

ビジネスシーンにおける「ペイ」の意味について学んだところで、実際の使い方についても見ておきましょう。ビジネス用語としての「ペイ」は、以下の例文のように使われます。

「支払い」「報酬」の意味

例文:「A社へ今月中にペイしておくように」

例文:「友人の会社は非常にペイが良いという話だ」

「採算がとれる」の意味

例文:「顧客の要望より単価を30円アップしないとペイできない」

例文:「計算しなおした結果、この倍の価格でないとペイしません」

最後に

ここまで、「ペイ」の意味や使い方などについていろいろ紹介してきました。

このように、「ペイ」という言葉には「支払い」や「報酬」の意味と、「採算がとれる」の意味の2つがあります。ビジネスシーンではどちらの使い方もよくされるので、例文で示したような用法をしっかり覚えておきましょう。また、決済サービスとしての「ペイ」と混同しない注意も必要です。

「ペイ」の意味とは?使い方や例文

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします