ビジネスモデル
「P2C」の意味とは?使い方や例文
スポンサーリンク
「P2C」の意味とは?使い方や例文
ビジネスシーンでは、「B2B」や「B2C」など、「○2○」という形の表記をあちこちでよく見かけます。その1つとして最近注目を集めているのが「P2C」ですが、これが何を指すのかは、正直よくわからないという人も多いでしょう。
そこで今回は、ビジネス用語としての「P2C」の意味や使い方について、例文を交えて紹介していきたいと思います。
「P2C」の意味
「P2C」とは
「P2C」とは、「Person to Comsumer」を略した言葉です。文字通り、「個人が消費者へ向け直接販売する手法」の意味になります。具体的には、ある人が個人で立ち上げたブランドについて、SNSなどのチャネルでマーケティングを行い、オンラインで消費者に商品やサービスを販売するというビジネスモデルを指します。
主な販売チャネルは、InstagramやTwitter、YouTubeなどで、それらのアカウントを使ってブランドを育成していきます。例えばアパレルブランドであれば、生地選びや縫製などの様子を公開することで、ユーザーとストーリーを共有して親近感を持ってもらうといった具合です。
「P2C」と「D2C」の関係
「P2C」に関連する言葉として、「D2C」というものがあります。こちらも近年よく聞かれるワードですが、これは「Direct to comsumer」の略語で、「企業やメーカーが消費者に直接商品を販売する手法」を指します。こちらもやはり、Instagramなどのアカウントを使って自社製品をアピールし、オンラインで商品販売を行うというビジネスモデルになります。
「P2C」と「D2C」は、このように個人のブランドか企業のブランドかという点で異なるものの、どちらも仕組みとしてはほぼ同じと言えます。「P2C」は「D2C」から派生する形で生まれたと言われていますが、「D2C」ブランドを個人で立ち上げるケースなどもあるため、現在のところ両者の境界はかなりあいまいとなっています。
「P2C」の使い方・例文
上では「P2C」の意味について見ましたが、実際の使い方についても知りたいところです。この項目では、ビジネス用語としての「P2C」の用法について、例文を挙げて見ていきましょう。
例文:「ネットメディアの発達が、P2Cのようなビジネスモデルの発生を促した」
例文:「P2CとD2Cの境界は、限りなくあいまいになっているのが実情だ」
例文:「某人気YouTuberが手掛けたP2Cでは、1週間で6億円を売り上げたと話題になっている」
例文:「“広告費がかからない”というのが、P2Cの主なメリットの1つだろう」
例文:「いくらネットで有名だからといっても、P2Cが上手く行くとは限らないよ」
「P2C」のメリット
ここまで「P2C」の意味や使い方について見てきましたが、最後に主なメリットについても紹介しておきましょう。
広告費が不要
これは上の例文でも紹介しましたが、「P2C」では広告費がほとんど不要となっています。従来であれば、ブランドを立ち上げる際には、雑誌等のメディアへ広告を載せるのが常識でした。しかし、これには当然多額の費用がかかります。最近でも、SNSなどへの出稿で広告費がかさむケースは少なくありません。
それに対し「P2C」では、無料のメディアで本人が広告塔となって宣伝するため、わざわざ広告費を費やす必要がありません。特に「インフルエンサー」と呼ばれる存在であれば、1度の発信で数万~数百万のフォロワーにアプローチできるため、コスト面でかなり有利です。
見込客を確保しやすい
上記のような「インフルエンサー」は、本人が強力なブランド力を持っています。熱心なフォロワーを数多く抱えているため、ブランド立ち上げ時点で見込客を確保しやすいというメリットがあります。見込客の育成から始める場合に比べれば、やはりかなり有利であると言えるでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう