社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「オポチュニティ」の意味とは?使い方や例文・「チャンス」との違い

「オポチュニティ」の意味とは?使い方や例文・「チャンス」との違い

「オポチュニティ」の意味とは?使い方や例文・「チャンス」との違い

「オポチュニティ」という言葉をご存じでしょうか。日常生活ではあまり耳なじみはありませんが、ビジネスシーンでは徐々に使われる機会が増えています。しかし、詳しい内容については、まだまだほとんど知らないという人も多いでしょう。

そこで今回は、「オポチュニティ」という言葉の意味や使い方について、例文付きで紹介していきたいと思います。

「オポチュニティ」の意味

英単語「opportunity」に由来

「オポチュニティ」という言葉は、英語の名詞「opportunity」をカタカナ表記にしたものです。「オポチュニティー」と書かれる場合もあります。

英語における「opportunity」の意味は、「(適切な)機会」「好機」というものです。例えば「equal opportunity」という場合には、「機会均等」の意味になり、「Make an opportunity」という場合には、「機会を作る」の意味になります。

ビジネス上の意味

日本で使われる「オポチュニティ」の意味も、基本的に英語本来のものと変わりません。やはり、「機会」や「好機」を指しています。一方、ビジネス用語として使われる場合の「オポチュニティ」は、「営業での提案機会」といった意味になるのが通常です。営業マンが契約を得る上では、まずはアポを取って提案機会を作ることが必要になりますが、「オポチュニティ」はこうした機会を指して使われる言葉となっています。

「チャンス」との違い

「オポチュニティ」の大まかな意味については、上で述べた通りですが、詳しい特徴についても知りたいところです。

「オポチュニティ」とよく似た言葉に、「チャンス」というものがあります。どちらも「機会」「好機」の意味を持ち、同じ場面で使えるように見えますが、実は細かいニュアンスには違いがあります。その違いについて知ることで、「オポチュニティ」の語の特徴が分かってくるはずです。

「チャンス」の意味

「チャンス」は、やはり英単語の「chance」に由来する外来語です。主な意味は、「機会」「好機」「見込み」「成算」といったものになります。これだけ見ると、「オポチュニティ」とまったく同じに見えますが、英語の「chance」には「偶然」や「運」「めぐり合わせ」といった意味も含まれる点が特徴です。つまり「チャンス」は、「自分の力ではない外部の働きによって得た機会、好機」といったニュアンスを持つと言えます。

「オポチュニティ」との違い

それに対し、「オポチュニティ」の語は、同じ機会でも「自分の力で得たもの」というニュアンスが強くなっています。運や偶然などの要因に頼らず、自らの働きかけによって引き寄せた好機というのが、「オポチュニティ」に見られる特徴です。
例えば仕事で、突然取引の機会が転がり込んできたといった場合は「チャンス」にあたり、こちらから地道にアプローチを重ねて信頼を得、ようやく商談にこぎつけたといった場合は、「オポチュニティ」にあたると言えます。

「オポチュニティ」の使い方・例文

「オポチュニティ」の意味や特徴について学んだところで、具体的な使い方についても見ておきましょう。
「オポチュニティ」という語は、「オポチュニティを得る」「オポチュニティをつかむ」のように使われます。具体的には、以下の例文のような使い方になります。

  • 何度も電話した甲斐があって、今度先方と直接会うオポチュニティを得た
  • 営業ではここぞという時に足を使って、オポチュニティを逃がさないことが重要だ
  • やっとつかんだオポチュニティだが、つまらないミスのせいで帳消しになってしまった
  • 何も努力せずにつかんだ好機は、オポチュニティとは言えない
  • 成功した人の多くは、自らの力でオポチュニティを引き寄せた

「オポチュニティ」が付く言葉

「オポチュニティ」という言葉は、単独で使われるだけでなく、ほかの語と結びつく形で使われることも多くなっています。ここでは、そうした「オポチュニティ」の付く関連用語について、いくつか紹介していきましょう。

オポチュニティコスト

「オポチュニティコスト」とは経済学上の概念で、「ある行動の選択によって失われる、他の選択可能な行動のうちの最大利益」という意味の言葉です。もう少し詳しく言えば、「いくつかの選択肢のうち、ある1つを選んだ結果失ってしまった、他の選択によって得られたはずの利益」ということになります。「機会費用」とも呼ばれます。

例えば、本来は高いレベルの仕事をする能力のある人が、実際には安い賃金の単純労働をしている場合、収入的には損をしていることになります。こうした別の選択では得られたはずの利益を指して、「オポチュニティコスト」と呼んでいます。

こちらも例文を挙げて、使い方を見てみましょう。

  • あの時あの銘柄を選んだせいで、30万のオポチュニティコストが発生した

オポチュニティレポート

「オポチュニティレポート」とは、「顧客との商談結果についてまとめた営業報告」を意味する言葉です。どの顧客とどういった話をしており、それが現在どの段階まで進んでいるかについて報告するための資料を言います。この「オポチュニティレポート」は営業部内で共有され、さらなる営業機会の創出などに活用されることになります。

  • 提出されたオポチュニティレポートに基づき、新たに○○社に提案を行う方針が決まった

オポチュニティマネジメント

「オポチュニティマネジメント」とは、「営業・販売の機会とその進捗について管理すること、またはそのシステム」という意味の言葉です。

「プロセス営業」と呼ばれる体制では、営業の過程は「見込み客の発見」「顧客への提案」「価格交渉、契約」などいくつかの段階に分かれ、それぞれを別の人間が担当します。1つの段階を経ると、次の段階に引き継ぐといった具合に案件が進んでいきますが、「オポチュニティマネジメント」はこうしたプロセスの進行を円滑に行うための情報管理や、各担当者への情報提供といった行為を指します。

  • オポチュニティマネジメントがしっかりしていたおかげで、スムーズに受注までこぎつけることができた

最後に

以上見てきたように、「オポチュニティ」という言葉は、「機会」「好機」を指して使われます。

「チャンス」と似ていますが、「自らの努力で能動的につかんだもの」という点が異なるので、この点はよく踏まえておきましょう。ビジネスシーンでは、「オポチュニティレポート」や「オポチュニティマネジメント」といった使い方もされますので、こちらの意味についてもしっかりつかんでおくと便利です。

「オポチュニティ」の意味とは?使い方や例文・「チャンス」との違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします