社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「贈る」と「送る」の意味と違い

「贈る」と「送る」の意味と違い

贈る・送るの意味と違い

「贈る」と「送る」は、どちらも「おくる」と読む言葉です。これらの使い分けについては、頭では分かっているつもりでも、実際には混乱してしまうこともあるでしょう。個々の具体的な意味合いを押さえておくことで、正しい使い分けができるようになります。今回は、「贈る」と「送る」の意味と違いについて、詳しく解説していきましょう。

贈るとは

「贈る」の主な意味合いは、2つあります。1つは「おくり物をする」という意味合いで、感謝や祝福といった気持ちを込め、他人に品物や金銭などを与えることを指します。この場合、「入学祝いに万年筆を贈る」「お中元にハムを贈る」「卒業生にはなむけの言葉を贈る」のように使われます。
もう1つの意味合いは、「官位や称号などを与える」というもので、「爵位を贈られる」「国民栄誉賞を贈る」のように使われます。

「贈る」の「贈」という字は、「貨幣」と「かさねる」を表す象形から成っており、「相手に金品を与えてふやす」を意味しています。そこから「おくる」「与える」を意味する漢字として使われるようになりました。

「送る」との違いについては、以下で見ていきましょう。

送るとは

「送る」の使い方はさまざまですが、主な意味合いには、「何かを届ける」というものがあります。物や情報などを先方に届けたり、ある目的をもって人を差し向けたりすることを言います。「小包を送る」「メールを送る」「研修員を送る」のように使われます。また、「一緒に行く」「見送る」という意味でも使われ、この場合は「自宅まで車で送る」「卒業生を送る」のような使い方になります。このほか、「無為の日々を送る」のように、「時間を過ごす」という意味合いでも使われます。

「送る」の「送」という字は、「行く」「ものを押し上げる」を表す象形から成っており、そこから「おくり届ける」などを指す漢字として成り立ちました。

「送る」と「贈る」は、語源は同じですが使われ方は違います。「贈る」が「ものや称号などを与える」という意味なのに対し、「送る」は、「何かを先方に届ける」または「時を過ごす」の意味で使われるようになっています。

「贈る」と「送る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします