社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「怒る」と「叱る」の意味と違い

「怒る」と「叱る」の意味と違い

「怒る」「叱る」の意味と違いとは

「怒る」と「叱る」は、どちらも似たようなイメージのある言葉です。両方とも誰かに厳しく接することを指しますが、どんな点が異なるのでしょうか。詳しく説明するのは、意外に難しいかもしれません。

そこで今回は、「怒る」と「叱る」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて説明していきたいと思います。

「怒る」とは

怒る

「怒る」とは、「腹を立てる」という意味の言葉です。不満や不快を感じ、それが我慢できないことを表すことを指します。読み方は、「おこる」と「いかる」の2つがあります。
「鬼のような顔で怒った」「怒るのも馬鹿馬鹿しい」「そんなに怒ることじゃないだろう」のように使われます。

「怒る」の「怒」の字は、「力を尽くして働く女奴隷」と「心臓」の象形から成っています。これは感情に力をこめることを表しており、そこから「おこる」を意味する漢字となりました。

「叱る」と比べた際の「怒る」の特徴は、「自分の感情が中心である」という点にあります。後述するように、「叱る」は自分よりも相手を考えての行動ですが、「怒る」はそれとは違い、自分の不満などを表すのが目的となっています。この点は、両者の使い分けのポイントとなります。

「叱る」とは

叱る

「叱る」の意味は、「相手の非をとがめて厳しく注意する」といったものです。目下の者のよくない言動に対し、強い態度で責めることを言います。読み方は、「しかる」です。
「子供を叱る声が響く」「叱るだけでなく、その後のフォローも必要だ」「部下を叱るのは苦手だ」のように使われます。

「叱る」の「叱」という字は、「口」「切る」の象形から成っています。そこから「口で切りかかる=しかる」を意味する漢字として成り立ちました。

「怒る」との違いは、前述のように感情優先の行動ではないという点にあります。「叱る」はよくないことをした相手を教育的な意味でとがめることで、自分の感情は二の次です。また、「怒る」が相手の立場などに関係なく使えるのに対し、「叱る」は基本的に目下の者にしか使わないという点も違います。

「怒る」と「叱る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします