社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「おこがましい」「厚かましい」の意味と違い

「おこがましい」「厚かましい」の意味と違い

「おこがましい」「厚かましい」の意味と違いとは

ビジネスなどで相手に何かお願いをする時、よく「おこがましいお願いですが」などという言い方がされます。この「おこがましい」とよく似た表現に、「厚かましい」がありますが、両者はどのような点が違うのでしょうか。使い分けのポイントが知りたいところです。

今回は、「おこがましい」と「厚かましい」の意味や違いについて解説していきましょう。

「おこがましい」とは

おこがましい

「おこがましい」とは、「身の程をわきまえない」「差し出がましい」といった意味の言葉です。「先生を差し置いておこがましいのですが」「おこがましいお願いですが、どうかよろしくお願いいたします」のように使われます。
また、「おこがましい」には「いかにもばかばかしい」「ばかげている」という意味合いもあり、この場合は「世の中おこがましいことが多い」のように使われます。
しかし、1つ目の意味合いに比べると、使われる頻度は少なくなっています。

「おこがましい」は、漢字表記にすると「烏滸がましい」「痴がましい」となります。「烏滸」は、後漢時代の中国で黄河などに集まっていたやかましい人を指しており、「痴」は「頭の働きがにぶいさま」などを表しています。

「厚かましい」との違いなどについては、以下で詳しく見ていきましょう。

「厚かましい」とは

厚かましい

「厚かましい」とは、「行動や態度につつしみがない」「ずうずうしくて遠慮がない」という意味の言葉です。「厚かましいお願いをして申し訳ありません」「あんな厚かましい人は初めてだ」のように使われます。

「厚」の字は「ぶあつい(物の幅などが大きい)」という意味のほかに、「程度がはなはだしい」「遠慮がない」という意味合いもあります。

「おこがましい」との違いは、微妙なところです。どちらも「おこがましいお願いですが」「厚かましいお願いですが」のように自分をへりくだる際によく使われますが、「おこがましい」の方が相手を立てるニュアンスが強くなるという違いがあります。使い分ける際は、こうした点に注意するとよいでしょう。

「おこがましい」「厚かましい」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします