社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「登る」「昇る」「上る」の意味と違い

「登る」「昇る」「上る」の意味と違い

登る・昇る・上るの意味と違い

「登る」「昇る」「上る」は、すべて「のぼる」と読む漢字です。どれも同じ意味を表していそうですが、細かい意味合いはそれぞれ異なります。では、具体的にどんな点が違っているのでしょうか。使い分けのポイントも知りたいところです。

今回は、「登る」「昇る」「上る」の意味と違いについて解説していきましょう。

登るとは

登る

「登る」の意味合いは、「意図して上へ移動する」というものです。
例えば、「山へ登る」「木に登る」といったように、地面や木などの物体を足掛かりとして、体を使い上方へ移動していく際に使われます。「塔に登る」「ロープを登る」も同様の意味合いです。

「登る」の「登」という字は、「上向きの両足」「祭器」「両手」の象形から成っています。これは「祭器を持ちあげる」ことを意味しており、そこから「あがる」「のぼる」を意味する漢字として成り立ちました。

「登る」の使い分けのポイントとしては、熟語で考えると分かりやすくなります。例えば「山へ登る」は「登山」、「壇上に登る」は「登壇」、「マウンドに登る」は「登板」といった具合です。この点に注目すると、「上る」との違いも分かりやすくなります。

昇るとは

昇る

「昇る」の基本的な意味合いは、「空中へ高く上がる」というものです。例えば、「太陽が昇る」「月が昇る」「煙が昇る」「天にも昇る気分」といった具合で、意図したものではなく、自然に何かが上の方へ行く際に使われます。この意味合いから転じて、「高い地位に昇る」や「神殿に昇る」といった使われ方もします。

「昇る」のもう1つの意味合いとして、「エレベーターなどの昇り降りする機械で上へ行くこと」というものもあります。この場合は、「リフトで展望台へ昇る」「エスカレーターで3階へ昇る」のように使われます。

「昇る」の「昇」の字は、「太陽」と「すくい上げる」を表す象形から成っており、そこから「(太陽が)のぼる」を意味する漢字として成り立ちました。

「登る」との違いで言えば、「登る」が一歩一歩地を踏みしめながら移動するイメージなのに対し、「昇る」は一気に移動するイメージとなっています。

上るとは

上る

「上る」は、「のぼる」と読む表記の中で、最も多く使われるものです。「階段を上る」「坂を上る」のように、「意図して物理的に上へ移動する」という意味や、「都会に上る」「上り列車」のように、「地方から中央へ行く」という意味合い、また、「話題に上る」のように「人に取り上げられて表へ出る」といった意味合いなどがあります。

この他にも、「川を上る」のように「さかのぼる」の意味合いや、「頭に血が上る」のように「逆上する」という意味合いを持つなど、使われ方が幅広いのが特徴です。
こうした点は、「登る」や「昇る」との違いとなっています。

「上る」の「上」は、基準線の上に短い線を一本加えた形から出来ており、そこから「うえ」や「のぼる」を意味する漢字として成り立ちました。

「登る」「昇る」「上る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします