社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「内臓」と「内蔵」の意味と違い

「内臓」と「内蔵」の意味と違い

「内臓」と「内蔵」の意味と違いとは

「内臓」と「内蔵」は、字面がそっくりなために使い方を混同しやすい熟語です。しかし、実際の意味合いは全く異なっており、使い分けには十分な注意が必要になります。では、具体的にどういった点に気をつければよいのでしょうか。

今回は、「内臓」と「内蔵」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて解説していきましょう。

「内臓」とは

内臓

「内臓」とは、「動物の内腔にある器官の総称」を意味します。人間などの脊椎動物の体の内側にある、さまざまな器官をまとめて言う言葉です。俗に「五臓六腑」などとも呼ばれ、消化呼吸系と泌尿生殖器系、そして内分泌系の器官を主体として成っています。「事故で内臓を傷めた」「調理で魚の内臓を取り除く」のように使われます。

「内臓」の「内」は、「家屋」「入り口」の象形から成り、「(家に)はいる」「ある範囲の中」などを意味する漢字です。「臓」の字は、「身体の内部に隠されている器官=はらわた」を意味しています。

「内蔵」との違いは、上記のように「体内の器官」を表すという点にあります。「内蔵」の意味は後述しますが、「内臓」はこれとは違い、肺や胃、腸などの臓器を指す言葉となっています。

「内蔵」とは

内蔵

「内蔵」とは、「その物の内部に収め持っていること」という意味の言葉です。ある物の中に、何かが入っていることを指します。「内蔵ハードディスクを交換する」「このカメラには、フラッシュが内蔵されている」「現代社会が内蔵する問題」のように使われます。

「内蔵」の「蔵」という字は、「草」「隠してしまう」の象形から成り、「隠す・隠してしまう場所」「くら」などの意味を持ちます。

このように「内臓」との違いは、胃や腸などの器官ではなく、「中に何かが入っている」ことを指すという点にあります。

表記をきちんと使い分ける上では、「臓」の字に付いている「月(にくづき)」に注目するとよいでしょう。この「にくづき」は、「肉」の字が変化してできたもので、人体のパーツを表す際によく使われる部位となっています。

「内臓」と「内蔵」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします