一般常識
「見る」「観る」「診る」「視る」「看る」の意味と違い
スポンサーリンク
見る・観る・診る・視る・看るの意味と違いとは
「みる」という言葉には、さまざまな漢字表記が存在します。代表的なのは「見る」ですが、それ以外にも「観る」や「視る」「看る」といったものがあります。これらはそれぞれ、どういった違いを持つのでしょうか。使い分けのポイントも気になるところです。
そこで今回は、「見る」「観る」「診る」「視る」「看る」の意味と違いについて解説したいと思います。
見るとは
「見る」には多くの意味合いがありますが、主体となるのは、「視覚により、物の形や色、様子などを知覚する」というものです。光の受容器官である目を使い、物の表面の実相を知覚することを言います。この場合は、「窓の外の景色を見る」「彼の顔をじっと見る」「絵をかくときは、モチーフをよく見ることが大事だ」のように使われます。
このほかに、「文字や図形が表す内容を理解すること」や、「存在を確認すること」、「ものごとの状態を調べること」といった意味合いもあります。
「見る」の「見」という字の形は、「大きな目の人」を表しています。そこから「みる」を意味する漢字として成り立ちました。
「観る」などとの違いについては、以下で見てみましょう。
観るとは
「観る」の意味合いは、基本的に「見る」と違いはありません。やはり、目を使って物の形や様子を探ることを指しています。
しかし、ある意味合いに特化して使われるのが、「見る」との違いになります。その意味合いとは、「映画や芝居などを鑑賞すること」または「風景などを実際に出かけて楽しむ」といったものです。つまり、「観劇」や「観戦」、「観光」と言い換えられるものは、「観る」と表現することができます。
また、単に見るのではなく、じっくり観察するように見る場合にも、「観る」の表記が使われます。具体的には、「野球を観に行く」「ミュージカルを観て来た」「満開の桜を観る」「対象をよく観て考える」などのような使い方になります。
「観」の字は、「コウノトリのように目を開いてよくみる」ということを表しています。
診るとは
「診る」もまた、「見る」と基本的な意味合いは同じですが、具体的な使われ方には違いがあります。「診る」の表記が表すのは、「医者が患者の様子を調べ、その健康状態を判断する」という意味合いです。つまり、「診察」の意味を表す場合に、「診る」の表記が使われるようになっています。それ以外の意味合いで使われることは、ほぼありません。具体的な使い方としては、「患者の容体を診る」「脈を診る」「手術後の様子を診る」のようになります。
「診る」の「診」という字は、「言う」の象形と、「密度が高い」を表す象形から成っています。ここから「病人の症状をよくみる」という意味の漢字として成立しました。
視るとは
「視る」の意味合いもまた、「見る」と基本的な違いはありません。しかし、「視る」の表記の使われ方は、「見る」に比べてかなり限定的です。
「視」は「注視」や「凝視」などというように、「じっくりよくみる」というニュアンスがあることから、「視る」もそうした意味合いで使われるようになっています。例えば「被疑者の表情を視る」のような使い方で、「観る」よりも細かい部分に注目した見方というイメージになります。
また、「視察」という意味合いも持ち、「被災地を視る」のような使われ方もします。「視」の字は、「視点を1点に集中させてみる」という意味を持っています。
ただし「視る」の表記は、「みる」の読みが常用外ということもあり、実際に使われるケースはかなり少なくなっています。上のような意味合いでも、「見る」の字を当てることがほとんどです。
看るとは
「看る」の意味合いも「見る」と同様ですが、使われ方はやはり限定されます。
「看る」の場合、「世話をする」という意味合いでつかわれることがほとんどです。人間や動物などが悪い状態にならないよう、気を配って見守ることを指します。「看護」や「看病」などの意味合いと同じものです。具体的には、「入院している友達の面倒を看る」「ペットの最期を看取る」「留守中の子どもを看ておく」のように使われます。
ただし、やはり「みる」の読みは常用外のため、「見る」とは違い使用頻度はそれほど高くありません。
「看」の字は、「太陽をさえぎってみる」という形を表しています。
この記事が気に入ったら いいね!しよう