社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「眼」と「目」の意味と違い

「眼」と「目」の意味と違い

眼と目の意味と違い

「物を見るめ」という場合の「め」には、「目」と「眼」の2つの表記があります。この2つには、こまかい意味の違いなどはあるのでしょうか。普段は何気なく使っている表記も、考えるとよくわからない部分が多くあるものです。

今回は「目」と「眼」の詳しい意味や違いについて調べましたので、使い分ける際の参考にして見てください。

眼とは

「眼」とは、「生物の、ものを見るための器官」という意味の言葉です。光を感受し、その情報を脳へ送って、物体の形状や色を認識するための知覚器官を指します。「眼」の字は、「人の目の象形」と、「人の目を強調した象形」から成っています。

「眼」と「目」の違いが分かりづらいところですが、使い方の具体例を考えると分かりやすくなります。「眼」という字は、主に生物学的、医学的な器官や機能を指す語として使われるようになっています。例えば、「眼球」「眼圧」「眼底」といった具合で、「がん」と読むことが多いのが特徴です。「眼鏡」のように「め」と読む使い方もありますが、これも器官を表す意味となっています。このほかに、「するどい眼(まなこ)」のように洞察力を表すこともありますが、こうした使い方は例外的です。

目とは

「目」もまた、主に生物の視覚器官を指す言葉となっています。この意味合いでは、「目」と「眼」のどちらを使っても間違いではありません。このほかにも、「目」はものを見る能力(視力)やものを見るまなざし、周囲の注目や、洞察力などといったことも表します。「美しい目」「目がいい」「世間の目」「この目に狂いはない」などのように使われます。「目」の字は、そのまま「人の目」の象形から出来ています。

「眼」との違いで言うと、「目」の方が使われ方が幅広いということがあります。生物学的な意味はもちろん、「台風の目」や「魚の目(うおのめ)」「痛い目に合う」など、比喩的な意味でもよく使われるのが特徴です。こうした使われ方の幅広さや使用頻度の高さは、「眼」との一番の違いに挙げられます。

「眼」と「目」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします