社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「誤字」「誤記」「誤植」の意味と違い

「誤字」「誤記」「誤植」の意味と違い

「誤字」「誤記」「誤植」の意味と違いとは

「誤字」や「誤記」といった言葉は、さまざまなところで目にするものです。しかし、それらの正確な意味や違いについて説明しようとすると、意外に難しいのに気づくでしょう。同様に、「誤植」との違いについても、分かりづらい点が多くなっています。

そこで今回は、「誤字」「誤記」「誤植」の3語について、その意味や違いを詳しく解説していきたいと思います。

「誤字」とは

誤字

「誤字」とは、「誤った形の字」という意味の言葉です。正しくない形で書かれた文字を指し、多くの場合漢字について言われます。読み方は「ごじ」で、「君の手紙には誤字が多かった」「メールを送った後で誤字に気付いた」のように使われます。

「誤字」の「誤」という字は、「言葉を言い狂わす=あやまる」を表しています。そこから「やりそこなう」「間違い」などの意味で使われるようになりました。「字」は、「言葉を書き表す記号=文字」を意味しています。

「誤字」の特徴は、「文字の形や使い方」が間違っているという点にあります。主に漢字のミスを言い、手書き文字の書き誤りはもちろん、パソコンなどによる漢字の誤変換も、「誤字」にあたります。例えば、「意外」のつもりで「以外」と打ってしまうといった具合です。

「誤記」とは

誤記

「誤記」とは、「誤って書くこと」「書き誤り」という意味の言葉です。文章や数字などを書き損なうことを言います。読み方は「ごき」で、「住所の番地を誤記している」「誤記の訂正をお願いします」のように使われます。

「誤記」の「記」の字は、「言葉を整えて書く」を表し、「書く」「しるす」などの意味を持ちます。

「誤字」との違いにあたる「誤記」の特徴は、「漢字以外の間違いについても言う」点にあります。「誤字」は上記のように、主に漢字のミスについて言いますが、「誤記」の場合は仮名や記号についても当てはまります。例えば、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」を間違うといった具合です。また、「人(一般的な表記)」と「ヒト(生物学上の表記)」の使い分けを間違うといったことも、「誤記」にあたります。

「誤植」とは

誤植

「誤植」とは、「印刷物において、文字や記号に誤りがあること」という意味の言葉です。いわゆる「ミスプリント」について言います。読み方は「ごしょく」で、「このパンフレットには誤植が多く見られる」「買った古本に誤植の正誤表が挟まっていた」のように使われます。

「誤植」の「植」という字は、本来「植物」や「草木をうえる」を意味しますが、この場合は「植字(印刷で活字を組んで製版する作業)」を指しています。

「誤植」と「誤字」は、同じ意味合いで使われることもありますが、本来の意味は違います。「誤字」は「文字(主に漢字)の誤り」一般を指すのに対し、「誤植」は「印刷物における文字や記号の誤り」を指すようになっています。

「誤字」「誤記」「誤植」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします