社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「マナー」「エチケット」「モラル」の意味と違い

「マナー」「エチケット」「モラル」の意味と違い

「マナー」「エチケット」「モラル」の意味と違いとは

生活する上で大事なものは数多くありますが、「マナー」もその一種でしょう。ところで、この「マナー」と似た言葉に「エチケット」や「モラル」がありますが、この3つは一体どのように違うのでしょうか。考えてみると、意外に難しい問題です。

そこで今回は、「マナー」「エチケット」「モラル」の意味や違いなどについて、詳しく解説していきたいと思います。

「マナー」とは

マナー

「マナー」とは、「行儀作法」や「礼儀」といった意味の言葉です。ある行為などに関する、やり方や態度を言います。「名刺は目下の者から出すのがマナーだ」「最近は公共マナーを守らない人が増えた」「フランス料理のテーブルマナーは難しい」のように使われます。

日本で使われる「マナー」は、英語の名詞「manner」をカタカナ化したものです。「manner」の意味は、「方法」「態度」「行儀」「作法」「習慣」などになります。

「マナー」と「エチケット」の違いは分かりにくいところですが、「マナー」の方が対象となる範囲が広いという特徴があります。後述するように、「エチケット」がある特定の相手に対する言葉であるのに対し、「マナー」は社会集団に対する言葉である点で使い分けられます。

「エチケット」とは

エチケット

「エチケット」とは、「礼儀作法」という意味の言葉です。「人前で咳をする時は、ハンカチなどで口を押さえるのがエチケットだ」「タバコの煙が人にかからないようにするのは、最低限のエチケットだ」のように使われます。

「エチケット(etiquette)」という言葉は、もともとフランス語で「ふだ」を意味するものでした。また、「宮廷に招待された者への行動を指示する通用札」の意味もあり、ここから「宮廷儀礼」の意味が生まれ、さらに「礼儀作法」の意味で使われるようになったという経緯があります。

「マナー」との違いは、上記のように対象の範囲にあります。「マナー」が国や共同体などの社会集団を対象とするのとは違い、「エチケット」は友人や商談相手など、特定の人間を対象とする言葉となっています。

「モラル」とは

モラル

「モラル」とは、「道徳」や「倫理」を意味する言葉です。「彼にはモラルを欠いた言動が目立つ」「一部のネットユーザーには、著しいモラルの欠如が見られる」のように使われます。

「モラル」は、英語の「moral」に由来する外来語です。「moral」の意味は、「道徳の」「倫理的な」「道義をわきまえた」といったものになります。

「モラル」は、「マナー」や「エチケット」とはやや意味合いが違います。「マナー」「エチケット」が「礼儀」という状況によって変化するものを指すのに対し、「モラル」は「道徳」や「倫理」といった、より普遍的で根元的な価値観を指す点が特徴です。

「マナー」「エチケット」「モラル」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします