社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「給与」「給料」の意味と違い

「給与」「給料」の意味と違い

給与と給料の意味と違いとは

「給料日が待ちきれない」など、「給料」という言葉は日常でもよく使われます。それと同じような意味の言葉として、「給与」もよく耳にするようになっています。これらはほとんど同じ意味の言葉として使われていますが、実は細かい意味には違いがあることをご存知でしょうか。

今回は、「給与」と「給料」の意味と違いについて、詳しく解説していきましょう。

給与とは

給与

「給与」とは、「労働の見返りとして支払われるすべてのもの」という意味の言葉です。会社員などに対し、その労働の対価として事業主から支払われる、給料や手当全てを含めたものを指します。

「給」の字は「贈り物」などの意味を持ち、「与」「あたえる」の意味を持っています。労働法においては「賃金」、社会保険では「報酬」と呼ばれます。

「給与」の特徴は、前述のように「事業主から支払われるすべてのもの」を含む点にあります。所得税法によると、「給与」とは「俸給・給料・賃金・歳費・賞与及びこれらの性質を有するもの」となっています。
具体的には、給料を含め残業代や各種手当、ボーナスといった報酬全てが「給与」に当たり、現物支給で受け取ったボーナスなど、金銭以外の報酬についても「給与」に含まれる場合があります。

「給料」との違いについては、以下で見てみましょう。

給料とは

給料

「給料」とは、「給与」から残業代や各種手当などを差し引いたものを意味します。つまり、正規の勤務時間に対する報酬部分を指して、「給料」と呼ぶようになっています。言い換えると、「基本給」が「給料」にあたるものです。

多くの場合、労働の報酬は月単位で支払われますが、その中には通勤手当や家族手当などの各種手当、歩合給といったものも含まれています。これらは前述のように「給与」に当たるものですが、そうしたものを差し引いた、月ごとに定められている基本給を「給料」と呼びます。

このように、「給料」は「基本給」を指し、「給与」の中に含まれるというのが、両者の違いになります。この違いを知っておくと、使い分けに迷わずにすむでしょう。

「給与」「給料」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします