社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「糾弾」と「非難」の意味と違い

「糾弾」と「非難」の意味と違い

「糾弾」と「非難」の意味と違いとは

政治家の不祥事などが起こった際、よく使われる言葉に「糾弾」というものがあります。簡単に言えば「責める」といった意味合いの言葉ですが、「非難」とはどう違うのでしょうか。使い分けのポイントなどが知りたいところです。

今回は、「糾弾」と「非難」の意味や違いなどについて解説していきましょう。

「糾弾」とは

糾弾

「糾弾」とは、「罪や責任を問いただし、とがめること」という意味の言葉です。何らかの問題を引き起こした相手に対し、その責任などを問いただして責めることを言います。読み方は、「きゅうだん」です。
「理事会の汚職を糾弾する」「独裁政治を糾弾する」のように使われます。

「糾弾」の「糾」という字は、「糸をより合わせる」「事態のもつれをただす」「あばく」などの意味を持ちます。「弾」の字は「はじき弓(武器の一種)」を表し、「はじく」などの意味を持ちますが、「罪をあばく」の意味もあります。

「非難」と比べた際の違いは、「起きた出来事」に対して使われるという点にあります。「非難」は、後述するように主に個人の欠点などに対して使われますが、「糾弾」はそれとは違い、集団や個人が起こした事件などに対して使われる点が特徴です。

「非難」とは

非難

「非難」とは、「人の欠点や過失などを取り上げ、責めること」という意味の言葉です。誰かのよくない行動などについて、それを指摘してとがめることを言います。「彼女は非難されることに慣れている」「彼は態度が悪いと非難を浴びた」「係員のずさんな対応は非難轟々だった」のように使われます。

「非難」の「非」は「そむく」を表しますが、「欠点」の意味もあります。「難」の字は「災い」「むずかしいこと」を意味していますが、「なじる」の意味でも使われます。

「糾弾」とは、前述のように対象とするものに違いがあります。「糾弾」が事件などの「出来事」に対して使われるのに対し、「非難」は個人の「欠点や過失」に対し使われるようになっています。この点を踏まえると、両者の使い分けがしやすくなるはずです。

「糾弾」と「非難」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします