社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「考慮」「配慮」「遠慮」の意味と違い

「考慮」「配慮」「遠慮」の意味と違い

考慮・配慮・遠慮の意味と違いとは

「考慮」や「配慮」「遠慮」と、「慮」のつく熟語はいくつかあります。これらは字が一部共通していることで、意味合いを混同しやすくなっていますが、実際には異なる意味を持つ言葉です。では、それぞれ具体的にどういった使い方をするのでしょうか。使い分けのポイントなども気になるところです。

今回は、「考慮」「配慮」「遠慮」の意味と違いについて解説していきましょう。

考慮とは

考慮

「考慮」とは、「考えをめぐらすこと」という意味の言葉です。何かの判断を下したり、行動を起こす前に、いろいろな要素について考え合わせることを言います。

「考慮」の「考」はこの場合、「判断する」や「いろいろな状況を想像する」といった意味を持ち、「慮」は「思いめぐらす」「深くかんがえる」などの意味を持ちます。
「その件については一度考慮してみよう」「何の考慮もなしに判断するわけにはいかない」「すべての要素を考慮に入れる必要がある」のように使われます。

「配慮」との違いについて言えば、「考慮」は自分や組織を主体として考えているという点に違いがあります。「配慮」の詳しい意味は後述しますが、「考慮」は相手を思いやるのが目的ではなく、あくまで自分側の判断や行動のために考えるのが特徴です。

配慮とは

配慮

「配慮」とは、「心をくばること」という意味の言葉です。他人などのために、あれこれと気をつかうことを言います。

「配慮」の「配」は「くばる」「わける」を意味し、「慮」はこの場合、「相手の身になって考える」を意味します。
「いろいろとご配慮くださりありがとうございます」「隅々まで配慮の行き届いたもてなしだ」「君は少し配慮が足りない」のように使われます。

「考慮」との違いは上でも述べましたが、「考慮」があくまで自分の判断などを目的とするのに対し、「配慮」は他人を思いやって考える点が異なります。ですから、他人の事情を考える場合には、相手への気遣いに重点を置く場合は「配慮」を使い、判断の要素の1つとして考える場合は「考慮」を使うと考えると、使い分けしやすくなります。

遠慮とは

遠慮

「遠慮」とは、「控え目に振る舞うこと」という意味の言葉です。他人に対し、言葉や振る舞いを謹んで控えることを指します。「室内での喫煙はご遠慮ください」「遠慮なくいただきます」のように使われます。また、「辞退する」という意味合いもあり、この場合は「お誘いは遠慮させていただきます」のように使われます。

「遠慮」はさらに、「遠い将来のことに考えをめぐらす」という意味もあります。もともとはこちらが原義で、「遠」の字もこの意味から来ています。後になって、前述のような意味が生まれました。「深謀遠慮」などのように使われます。

「遠慮」はこのように、「考慮」や「配慮」とは意味合いが違います。「遠慮」は主に「控え目に振る舞う」ことを指し、「いろいろ考え合わせる」や「気配りする」などの意味はありません。

「考慮」「配慮」「遠慮」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします