社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「着る」「羽織る」の意味と違い

「着る」「羽織る」の意味と違い

「着る」「羽織る」の意味と違い

「着る」と「羽織る」は、どちらも服を身につけることについて使われる言葉です。日常的にもよく耳にする両者ですが、その意味の違いについて考えることは、あまり多くないかもしれません。しかし、一旦それについて考えだすと、意外に区別の説明が難しいことに気付きます。一体この2つの言葉は、具体的にどのような点が異なるのでしょうか。

今回は、「着る」と「羽織る」の意味や違いについて解説しますので、これらの言葉を使い分ける参考にしてみてくだい。

「着る」とは

着る

「着る」とは、「衣類などを身につける」という意味の言葉です。服を体全体か、または上半身にまといつけることを指します。読み方は「きる」で、「ジャケットを着る」「着物を着る」「作業服を着る」のように使われます。

「着」の字は「並び生えた草」「多くの物を集める」の象形から成り、「(繊維で作られた服を集めて)身につける」の意味を表しています。

また、「着る」の語には「ものごとを自分の身に引き受ける」の意味もあり、この場合は「恩に着る」「罪を着る」のような使い方をされます。

「羽織る」という言葉と比べた場合の「着る」の特徴は、「服をしっかり身につけた状態を指す」という点にあります。「着る」は、服の袖にきちんと腕を通したりボタンをはめたりして、簡単に脱げないようにしてある状態について使われるようになっています。この点は、「羽織る」との明確な違いになります。

「羽織る」とは

羽織る

「羽織る」とは、文字通り「羽織を着る」という意味の言葉ですが、現在では「衣服を体の上に軽くかけるようにして身につけること」という意味で使われることが多くなっています。読み方は「はおる」で、「ガウンを羽織る」「上着を羽織る」「ジャンパーを羽織る」のように使われます。もともとの語源は名詞の「羽織(はおり)」で、やがて動詞化して現在のような使われ方をするようになりました。

「着る」との違いにあたる「羽織る」の特徴は、「体に軽くかけただけの状態を指す」という点にあります。「着る」が服の袖に腕を通すなどして、きちんと身につけた状態を指していたのに対し、「羽織る」は袖に腕を通さなかったり、またはボタンをはめなかったりして、簡単に脱げるようになっている状態を指すという特徴があります。

「着る」「羽織る」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします