社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「帰化」「永住」の意味と違い

「帰化」「永住」の意味と違い

「帰化」「永住」の意味と違い

近年は仕事環境や自然災害のリスクなどさまざまな要因から、海外へ生活の拠点を移す人が増えています。そうした場合によく話題になる言葉に、「帰化」と「永住」の2語がありますが、この2つがどのように違うのかよく分からないという人も多いでしょう。どちらも「その国にずっと住み続ける」といったイメージがありますが、具体的にどういった部分で区別されるのでしょうか。

今回は、「帰化」と「永住」の意味や違いについて解説していきますので、両者の使い分けについて知りたい方は参考にしてみてください。

「帰化」とは

帰化

「帰化(きか)」とは、「本人の希望により、新しく他国の国籍を取得すること」という意味の言葉です。ある国の国籍を、その人自身の意志で後天的に取得し、その国の国民となることを言います。「友人のAは先ごろアメリカに帰化した」「日本国籍取得のために帰化申請している」のように使われます。

「帰化」の具体的な条件については、各国で異なります。日本の場合は、「引き続き5年以上日本に住んでおり、かつ3年以上の就労実績を持つこと」が主な条件となります。また、日本では二重国籍を認めていないため、「帰化」にあたっては元の国籍を離脱する必要があります。

「帰化」と「永住」の違いは、「新しい国籍を得るかどうか」という部分にあります。「帰化」の場合は元のものとは別の国籍を新規に取得し、その国の国民としての権利を得る点が特徴となっています。

「永住」とは

永住

「永住(えいじゅう)」とは、「ある土地に長く住むこと」「死ぬまでその土地に住むこと」という意味の言葉です。また、外国人が在留期間の制限を受けずに滞在国に住めるようになることについても言い、この権利を「永住権」と呼びます。「この土地を永住の地と定めて頑張る」「従兄はニュージーランドの永住権を取得した」などのように使われます。

永住権取得の条件も、各国で異なります。日本の場合は、「引き続き10年以上日本に住んでおり、かつ5年以上就労資格または居住資格在留していること」などが主な条件となります。

「永住」と「帰化」の違いは、上で述べたように、「国籍取得を伴うかどうか」というところにあります。「帰化」には必ず新しい国籍の取得が求められますが、「永住」は必要ない点で使い分けられます。

「帰化」「永住」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします