社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「検診」と「健診」の意味と違い

「検診」と「健診」の意味と違い

検診・健診の意味と違いとは

会社に勤めていると、定期的に行われるのが「健診」です。その「健診」と同じようなものとして、「検診」という言葉を目にすることがあります。どちらも同じ読み方をしますが、一体この2つには、どのような違いがあるのでしょうか。目的や使い分け方などについても知りたいところです。

今回は、「検診」と「健診」の意味や違いについて解説していきましょう。

検診とは

検診

「検診」とは、「病気の有無を調べるために診察などを行うこと」という意味の言葉です。ある特定の病気にかかっていないかどうかを、診察や検査によって調べることを言います。
「検診」の「検」は「しらべる」などを意味し、「診」は「病気の有無などを判断するため、医者が患者の体を調べたりすること」という意味を持ちます。
「定期的な検診を行う」「集団検診を実施する」「歯科検診に訪れる」のように使われます。

「検診」と「健診」は意味を混同しやすい言葉ですが、実際には次のような点で違いがあります。すなわち、「検診」は特定の病気を探すために行うという点です。具体的には、がんや虫歯などの早期発見が目的となっており、この点は「健診」との違いになります。

一方、「健診」のくわしい意味などについては、以下で見てみましょう。

健診とは

健診

「健診」とは、「健康診断」あるいは「健康診査」の略で、「医師が体格や発育、体力、栄養などの健康状態について行う検査」という意味の言葉です。
「健診」の「健」はもちろん「健康」を表し、「すこやか」などの意味を持ちます。
「会社の定期健診を受ける」「乳幼児健診を受診する」のように使われます。

前述のように、「健診」と「検診」は似た言葉ですが、微妙な違いがあります。上で説明したように、「検診」ががんなどの早期発見に重点を置くのに対し、「健診」は病気の予防をメインとするようになっています。行うのは健康状態のチェックであり、病気の有無も調べるものの、主な目的は高血圧や肥満などのコントロールにあります。このように、「健診」と「検診」は目的が異なるため、両方受けることが大事になります。

「検診」と「健診」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします