社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「健康」「健全」の意味と違い

「健康」「健全」の意味と違い

「健康」「健全」の意味と違い

「健康」と「健全」の2語は、どちらも体などの調子が良いことを意味する言葉です。共に日常生活でもよく耳にし、何気なく口にしていますが、よく考えてみると、それぞれどのような違いがあるのか分かりづらいことに気付きます。果たしてこの2つの言葉には、何かはっきりした相違点などはあるのでしょうか。

今回は、「健康」と「健全」の意味や違いについて解説していきますので、両者の使い分け方を知りたいという人は、参考にしてみてください。

「健康」とは

健康

「健康(けんこう)」とは、「異状があるかないかという点から見た、体の状態」という意味の言葉です。「最近健康がすぐれない」「あの子は健康優良児だ」のように使われます。また、「心身に悪いところがなく、丈夫なこと」という意味もあり、この場合は「健康を保つ秘訣」「健康維持のために毎日運動している」のように使われます。「健康」の「健」と「康」の字は、いずれも「すこやか」を意味しています。

「健康」と「健全」は、「体や心に異常がない」という意味を持つ点でほとんど同義ですが、どの面に比重が置かれているかという点に違いが求められます。「健康」の場合、精神面よりも肉体面のすこやかさに重きが置かれている点が特徴となっています。

「健全」とは

健全

「健全(けんぜん)」とは、「心身が正常な働きをみせていること」といった意味の言葉です。「健全な発育のために、子供の食事には気を使っている」「このところ胃の調子は健全だ」のように使われます。また、「考え方や行動が偏らず、調和が取れていること」の意味もあり、この場合は「それはあまり健全な考えとは言えない」のように使われます。このほか、「健全な財政」のように「ものごとが正常に機能していてしっかりした状態にあること」という意味もあります。この場合の「全」の字は、「欠点がない」の意味になります。

「健康」との違いは、上記のようにわずかですが、「肉体面だけに比重が置かれていない」という点で区別できます。「健全」の場合、「肉体と精神の両面がすこやかである」という意味合いを持つ点が特徴となっています。つまり、「健康」より「健全」の方が、表す意味の範囲は広いと言えます。

「健康」「健全」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします