一般常識
「結婚式」「挙式」「披露宴」の意味と違い
スポンサーリンク
「結婚式」「挙式」「披露宴」の意味と違いとは
「結婚式」と言えば、人生最大のイベントの1つですが、これとよく似た言葉に「挙式」「披露宴」というものがあります。これらは比較的身近な言葉なのにも関わらず、その違いについては、意外に知られていない部分が多くなっています。
そこで今回は、「結婚式」「挙式」「披露宴」の意味や違いなどについて、詳しく解説していきたいと思います。
「結婚式」とは
「結婚式(けっこんしき)」とは、「夫婦としての誓約を結ぶ儀式」という意味の言葉です。婚姻に際し、カップルが共に行う儀式を言い、神式やキリスト教式、仏式など、さまざまな種類があります。「結婚式は厳かに行われた」「結婚式は挙げていない」のように使われます。
日本で「結婚式」が行われるようになったのは、明治34年ごろからと、それほど古い習慣ではありません。現在はキリスト教式の結婚式が増えていますが、特にキリスト教徒だけとは限らず、他宗教の信者が行うケースも多くなっています。
「披露宴」との違いは、「結婚を誓う儀式である」という点にあります。これから夫婦として生きていくことを宣言する厳粛な場であり、宴会などをするわけではない点は、「披露宴」との大きな違いになります。
「挙式」とは
「挙式(きょしき)」とは、「儀式を行うこと」という意味の言葉ですが、一般的には特に「結婚式を行うこと」の意味で使われます。「挙式は来月の予定だ」「すでに挙式はすませてある」「挙式は親族のみで行う」のような使い方になります。
「挙式」と「結婚式」は、本来の意味に違いはありません。どちらも「結婚を誓い合う儀式」を表しており、神式や仏式、キリスト教式などさまざまな種類があります。ただ、現在の「結婚式」は「披露宴」を含んだ意味で使われることも多いのに対し、「挙式」は「披露宴」の意味は含まないという点で使い分けることもできます。
「披露宴」とは
「披露宴(ひろうえん)」とは、「あるめでたい事柄を知らしめるために、人を招いて催す宴会(「就任披露宴」など)」という意味の言葉ですが、特に「披露宴」とだけ言う場合は、一般に「結婚の後の宴会」を指します。結婚したカップルが、結婚を親族や知人にお披露目するパーティーについて言います。「披露宴は終始なごやかなムードに包まれていた」「人気者の夫婦なだけに、大変華やかな披露宴だった」のように使われます。
「披露宴」と「結婚式」「挙式」との違いは、このように「パーティーか儀式か」という点にあります。「結婚式」「挙式」が本来「カップルが結婚を誓う儀式」を指すのとは違い、「披露宴」は「結婚したカップルのお披露目パーティー」を指すようになっています。前述のように、現在は「挙式」と「披露宴」を合わせて「結婚式」と呼ぶことも多くなっていますが、実際は「挙式(結婚式)」のみ、あるいは「披露宴」のみというケースも珍しくありません。
この記事が気に入ったら いいね!しよう