社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「経験」「体験」の意味と違い

「経験」「体験」の意味と違い

「経験」「体験」の意味と違いとは

日本語には、同じような意味を表す似た言葉の組み合わせがいくつもありますが、「経験」と「体験」もその中の1つでしょう。ともに「何かをすること」を指しますが、どの辺に違いがあるのでしょうか。

今回は、「経験」と「体験」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて解説していきましょう。

「経験」とは

経験

「経験」とは、「実際に見たり聞いたり行ったりすること」という意味の言葉です。また、そうすることによって得られた知識や技能などについても言います。読み方は「けいけん」で、「今までさまざまな経験を積んできた」「この仕事を任せるには経験不足だ」のように使われます。

「経験」の「経」の字は、「縦糸」を表し、「筋道(ものごとがそうなったわけ)」や「今まで」などの意味を持ちます。一方「験」の時は、「取り調べる」や「試み」などの意味を持ちます。

「体験」とは意味は似ていますが、「経験」の方が表す範囲が広いという違いがあります。「体験」については後ほど説明しますが、「経験」の場合、「実際に見たり聞いたりすることで得られた知識や技能」についても含む点で、「体験」と使い分けられます。

「体験」とは

体験

「体験」とは、「自分で実際に経験すること」という意味の言葉です。ものごとを、自分自身で直接見たり触れたり行ったりすることを言います。読み方は「たいけん」で、「舞台を間近で見れたのは、貴重な体験だった」「高校の体験入学に参加する」のように使われます。

「体験」の「体」の時は、この場合「自分自身で行う」を意味しています。

「経験」との違いは、上記のように表す範囲が狭いという点にあります。「経験」が、行為を通じて得た知識なども含むのとは違い、「体験」は自ら直接何かをすることのみを指します。「体験」の場合、「経験」より主観的なニュアンスが強いのが特徴です。このことから、ものごとの本質を「経験」を通して見極めることは可能でも、「体験」を通して見極めることは難しいと言うことができます。

「経験」「体験」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします