社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違い

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違い

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違いにいて

固定観念とは

固定観念という熟語は、「固定」と「観念」という2つの言葉に分けられます。

固定は文字通り、「固める」「その場に留める」といった意味の言葉です。一方、観念の方は、一般的には2つの意味を持っています。1つは、簡単に言うと、「その人が持つ、あるものごとに対する考え」というもので、もう1つは、「あきらめて不利な状況を受け入れる」というものです。固定観念という場合の観念は、前者の意味にあたります。

以上のようなことを踏まえると、固定観念という言葉には、「固まった考え」「硬直したものの見方」といった意味があることになります。
ですから、「固定観念に囚われている」などという場合は、「主観的で一方的な考えに執着しすぎている」という意味の表現になります。

観念と概念は似た印象の言葉ですが、実際には後述するような違いがあります。

固定概念とは

固定概念についても、2つの言葉に分けることができます。「固定」の意味はすでに述べましたが、「概念」という言葉は、平たく言うと「大まかに見たものごとの意味内容」といった意味合いになります。いくつかのものごとから個別の特性をはぎ取り、普遍的な意味内容だけを取り出したのが、概念になります。

一般的には、固定概念は固定観念と同じ意味の言葉として使われています。しかし、上記のようなことを踏まえて考えると、「固定概念」という使い方は、決して正しくないということが分かります。概念は、客観的な視点で見たものごとの共通の意味を指しており、人によって内容が変動することはありません。ですので、観念と違い、固定という語をつけるのはそぐわないと言えます。

既成概念とは

概念の付く熟語として、「既成概念」もあります。こちらも、印象的には固定観念や固定観念と混同しやすくなっていますが、意味にははっきりとした違いがあります。
既成概念の「既成」には、「すでに出来上がった」という意味があります。つまり、既成概念は、「これまでに作り上げられた、一般的な考え」という意味の言葉であると言えます。具体的には、「海は青い」「家庭料理は女性が作る」といった、世の中で広く認知されている常識が、既成概念にあたります。固定観念の場合は、「主観による考え」がポイントとなっていますから、世間一般の認識である既成概念とは明らかに異なります。

まとめ

以上のように、「固定観念」「固定概念」「既成概念」は、それぞれ意味に違いがあります。
そもそも観念と概念は、表すところがはっきり異なっています。観念がその人の主観で捉えた考えなのに対し、概念は一般的、普遍的な考えを表すものです。ですから、その人特有の固着した考えを表す「固定観念」という言葉は使えますが、「固定概念」という言葉は本来誤りということになります。
ただし、現在では固定概念も、「凝り固まった考え」という意味で使われる機会が多くなっています。

一方、既成概念は、「正しいかどうかに関わらない一般的な常識」という意味の言葉です。世間一般の認識を含むという点が、主観に限られる固定観念と大きく異なっています。

「固定観念」と「固定概念」と「既成概念」の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします