一般常識
「住宅」「住居」の意味と違い
スポンサーリンク
「住宅」「住居」の意味と違い
同じ物を指して複数の言葉が使われるケースは、それほど珍しくありません。たとえば、「本」に対する「書籍」や「書物」などですが、「家」を表す言葉にも、やはりいくつかの種類があります。その中の「住宅」と「住居」は、字面が似ていることもあり、どのように使い分けるべきかで悩む方も多いでしょう。果たしてこれらの言葉には、何か区別のポイントなどはあるのでしょうか。
今回は、「住宅」と「住居」の意味や違いについて解説していきますので、両者を使い分ける際の参考にしてみてください。
「住宅」とは
「住宅(じゅうたく)」とは、「人が住むための家」を意味する言葉です。「すみか」などと言い換えることができます。「知り合いの住宅を訪れる」「彼は近頃大きな住宅を建てたそうだ」のように使われます。また、熟語として「住宅環境」「住宅地」「住宅街」のような使われ方もします。
「住宅」の「住」の字は、「人が長くとどまる」を表し、「すむ」「すまう」を意味します。一方「宅」は、「人がくつろぐ家屋」を表しており、やはり「すまい」や「すむ」の意味を持ちます。
「住宅」と「住居」は、どちらも「家」を意味する点で違いはありません。しかし、ニュアンスは微妙に異なります。「住宅」の場合、「住居」に比べて「家屋そのもの」の意味合いが強い点が特徴です。これに対し「住居」は、後述するように、建物以外の部分も含めるケースが多くなっています。
「住居」とは
「住居(じゅうきょ)」とは、「人のすみか」や「すまい」を意味する言葉です。「職場の近くに住居を定める」「遺跡から古代の住居跡が見つかった」のように使われます。熟語としては、「住居不法侵入」や「住居専用地域」のようなものがあります。
「住居」の「居」は、「いる」を表す漢字ですが、「すむ」や「すまい」の意味もあります。
「住宅」との違いは、上で述べたようにあまりありませんが、微妙なニュアンスで使い分けることも可能です。「住宅」が、主に建物のみを指して使われるのに対し、「住居」は「住んでいる場所全体」を指す傾向があります。つまり、「住居」の場合は家屋だけでなく、庭などの敷地も含むと言うことができます。
また、一般的な用語としては「住宅」が用いられ、学問や法律上の用語としては、「住居」が用いられるという違いもあります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう