社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「時世」「時勢」の意味と違い

「時世」「時勢」の意味と違い

「時世」「時勢」の意味と違い

「時世」と「時勢」は、どちらも「じせい」と読む熟語です。読み方だけでなく、字面や意味合いも非常に似通っているため、どうやって使い分ければよいか分からないという人も多いでしょう。実際に、この2つの言葉は共通点が多く違いが見きわめづらくなっていますが、微妙に異なる点もあります。では、具体的にどのような点で区別されるのでしょうか。

今回は、「時世」と「時勢」の意味や違いについて解説していきますので、これらを使い分ける際の参考にしてみてください。

「時世」

時世

「時世」とは、「その時代その時代の世の中」という意味の言葉です。時と共に移り変わる世の中について言い、「時代」と言い換えることもできます。「御時世(ごじせい)」という形で、悲観的な意味合いを込めることが多く、たとえば「この御時世では、とてものんきに暮らしてなどいられない」「こんな厳しい御時世で独立するなんて、並大抵の決意ではないね」「うかつな言葉を吐いたせいで、一生を棒に振りかねないのが今の御時世だ」のように使われます。ポジティブな意味合いで使われることもありますが、それほど頻度は高くありません。

「時勢」との違いは、「その時代ごとの状況」という意味合いが強調される点にあります。詳しいことについては、以下で説明しましょう。

「時勢」

時勢

「時勢」とは、「移り変わる時代の様子」という意味の言葉です。世の中の成り行きや時代の趨勢について言い、「時流」と言い換えることができます。「時勢にかんがみて、今後はこの表現を使うべきではない」「今のままの体制では、会社は時勢に後れてしまうだろう」「いくら時勢にあらがっても、結局は無駄な努力だ」のように使われます。「時勢」の「勢」の字は、この場合「自然の成り行き」を意味しています。

「時世」とは「世の中の様子」を表す点で共通しますが、細かい意味合いや使われ方は違います。「時世」が「その時代に特徴的な状況」という意味合いに重点を置いているのに対し、「時勢」は「変化する世の中の流れ」という意味合いに重点を置く点が特徴です。

また、「時世」が主として悲観的な意味合いで使われるのに対し、「時勢」には特にそうした傾向は見られない点も、両者の違いになります。

「時世」「時勢」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします