社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「実況」「解説」の意味と違い

「実況」「解説」の意味と違い

「実況」「解説」の意味と違いとは

テレビやラジオのスポーツ中継で付き物なのが、「実況」と「解説」の2人です。普段は何気なく見聞きしている両者ですが、その具体的な違いについては、意外に多くの人があやふやなのではないでしょうか。

そこで今回は、「実況」と「解説」の意味や違いなどについて、詳しく探ってみました。

「実況」とは

実況

「実況(じっきょう)」とは、本来は文字通り、「実際の状況」を意味する言葉です。「ものごとのありのままの姿」を指します。この場合、「あの男は組織の実況を探っている」のように使われます。
ただ、現在は「実況中継」や「実況放送」の意味合いで使われるのが通常です。

「実況放送」とは、スポーツやイベント、事件といった実際に起きているできごとの場面を、TVやラジオ、インターネットなどの媒体で同時に放送することを言います。この場合は、「立て籠もり事件の現場から、直接アナウンサーが実況する」のように使われます。

「実況」の「実」の字は「本当」を、「況」の字は「ありさま」「様子」を意味しています。

「解説」との違いは、「起きていることをそのまま伝える」ことに主眼を置く点にあります。詳しい違いについては、以下で見てみましょう。

「解説」とは

解説

「解説(かいせつ)」とは、「ものごとの要点や意味などを分かりやすく伝えること」という意味の言葉です。「中東情勢について専門家が解説する」のように使われます。

「解説」の「解」は、この場合「不明な点を明らかにする」の意味になります。一方「説」の字は、「内容を分かるように言う」を意味しています。

「実況」と「解説」は、共にスポーツ中継で登場することが多くなっていますが、それぞれの役割は違います。「実況」が前述のように、「現実に起きていることを伝える」役割なのに対し、「解説」は「起きたことの意味や、大事な点を分かりやすく説明する」役割という点で使い分けられます。野球の中継であれば、ピッチャーの投げた球種や速度、コースなどを伝えるのが「実況」で、そのピッチャーのフォームの特徴や、ボールの曲がり具合などについて説明するのが「解説」ということになります。

「実況」「解説」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします