一般常識
「いづれ」「いずれ」の意味と違い
スポンサーリンク
「いづれ」「いずれ」の意味と違い
「いづれ」と「いずれ」は、口で表すとどちらも同じ発音になります。意味内容も変わらないようですが、なぜ表記が2つあるのでしょうか。疑問に感じたことのある人も多いでしょう。果たしてこの2つの表記にはどんな違いがあるのか、また、一体どちらの表記が正しいのかについても気になるところです。
今回は、「いづれ」と「いずれ」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、両者の使い分けについて知りたいという人は、参考にしてみてくだい。
「いづれ」とは
「いづれ」とは、不定称の指示代名詞で、簡単に言えば「どちら」や「どれ」といった意味を表す言葉です。物や場所、時間などについて、2つ以上あるうちのどれか1つを指す場合に使われます。またその他に、副詞として「近々」「いつか」といった意味も持ちます。漢字では、「何れ」と書かれます。
「いづれ」と「いずれ」は、特に意味の違いはありません。表記が異なるだけで、表す内容は同じとなっています。ただ、「いづれ」の表記は歴史的仮名遣いとして、古文などでよく使われていたという特徴を持ちます。たとえば「源氏物語」には、「いづれの御時にか(どの帝の御代であったか)」という用例があります。
現代仮名遣いでは、一般に「づ」より「ず」の方が優先される傾向があるため、「いづれ」の表記は現在あまり使われなくなっています。
「いずれ」とは
「いずれ」もまた、不定称の指示代名詞で、「どちら」「どれ」といった意味を表します。「いずれの品も目を見張る逸品だ」「いずれにしても急いだほうがいい」のように使われます。また、副詞としての用法では、「いずれ改めて伺います」「今は無理でも、いずれ可能になるだろう」のように使われます。
「いづれ」との意味内容の違いは、上で述べたようにありません。どちらも「どっち」や「近々」「いつの日か」などの意味を表しており、漢字表記も「何れ」で共通しています。ただ、これも上記のように、現代仮名遣いでは「いずれ」が主な表記として使われる点で区別できます。現代文で「いづれ」を使っても間違いというわけではありませんが、実際の頻度はかなり少ない点は踏まえておいた方が良いでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう