ビジネス用語
「アイドルタイム」の意味とは?使い方や例文・対義語など
スポンサーリンク
「アイドルタイム」の意味とは?使い方や例文・対義語など
「アイドルタイム」という言葉は、現在さまざまなところで使われています。特に接客経験のある人には、十分おなじみの言葉かもしれません。しかし実際には、言葉自体は聞いたことがあっても、意味については正直あいまいという人も多いでしょう。
そこで今回は、ビジネスにおける「アイドルタイム」の意味や使い方について、例文を交えて紹介していきたいと思います。
「アイドルタイム」の意味
「アイドルタイム」の語は、英語の「idle time」という熟語から来ています。この場合の「idle」は、「アイドル歌手」などの「idol」とは違い、「仕事のない」「働いていない」「使用されていない」「空いている」といった意味を表しています。車を停車させたままエンジンを稼働させることを「アイドリング(idling)」と呼びますが、この語は動詞「idle」の現在分詞になります。「time」の意味は、周知のように「時間」ですから、「idle time」は「仕事のない時間」「空いている時間」を表すことになります。
ビジネス用語としての「アイドルタイム」は、言葉の意味通り、「無作業時間」を表しています。例えば製造業であれば、機械や工場で一部の機能・設備が稼働せず、労働力に遊びができるような状態を指します。製造業以外でも、飲食業であればお客さんの来店数が減る時間帯を指し、交通機関なら乗客が少ない時間帯を指すことになります。また、IT業界なら「ユーザーからの処理を待っている状態で、ハードウェアが何も処理を行わない時間」が、「アイドルタイム」にあたります。
このように、ビジネスにおける「アイドルタイム」は、何らかの理由で作業が止まり、スタッフの手が空いてしまう時間を指して使われます。
「アイドルタイム」の使い方と例文
「アイドルタイム」の意味について見たところで、今度は具体的な使い方について見ていきましょう。「アイドルタイム」がよく使われる業界ごとの用例を、以下に挙げてみました。
飲食業での使い方
飲食業と「アイドルタイム」は、切っても切れない関係です。お客さんは習慣で食事時間を決めていますし、その時間帯はどの人も大体似通っているため、どうしてもお客さんの数が減る「アイドルタイム」が発生してしまいます。
では、飲食業における「アイドルタイム」の使い方を、例文で紹介してみましょう。
- 例文:アイドルタイムを利用して、仕込みを終わらせておこう
- 例文:アイドルタイムに入ったら、15分ずつ休憩を回すように
- 例文:アイドルタイムでもフロアでダラダラしてはいけません
製造業での使い方
工場などの製造業においても、「アイドルタイム」は発生しがちです。こちらの場合は、原材料の不足や工具待ち、一時休憩などの原因で待機時間が生じることが多くなっています。また、事故やトラブルによっても、「アイドルタイム」は発生します。
具体的な使い方は、以下のようなものです。
- 例文:余計なアイドルタイムを減らして稼働率を上げることが急務だ
- 例文:材料待ちによるアイドルタイムは、かなり削減できた
- 例文:機械のトラブルが解消できず、アイドルタイムが長引いている
IT業界での使い方
IT業界における「アイドルタイム」は、前述のように、ユーザーからの入力や次の作業指示を待つ間、コンピューターの処理が行えない状態などを指します。また、インターネットの接続で、回線につながっていてもデータのやり取りがない状態についても、「アイドルタイム」に含まれます。使用例は、以下のようになります。
- 例文:データの入力を急いで、アイドルタイムを短くしたい
- 例文:「分散コンピューティング」は、インターネットにつながるパソコンのアイドルタイムを利用した計算手法だ
「アイドルタイム」の対義語
「アイドルタイム」と対になる言葉としてよく使われるのが、「ピークタイム」です。「ピークタイム」も英語由来のカタカナ語であり、本来は「peak time」と書かれます。「peak」は「山頂」や「峰」、「先端」を意味する単語ですが、日本語の「ピーク」としては、「頂点」「最高点」「最高潮」などを表します。つまり「ピークタイム」という言葉は、「最高潮の時間」といった意味を表すことになります。ビジネス用語として使われる場合は、「交通機関や店が最も混雑する時間帯」「機械・工場などが最も忙しく稼働する時間帯」を指します。
例えば飲食店などの接客業においては、「アイドルタイム」の発生が避けられないように、「ピークタイム」も付き物です。コンビニであれば、立地条件による多少の違いはあるものの、大体朝7時~8時の通勤・通学時間帯や、午前11時~午後1時の昼食時間帯、夜6時~8時の帰宅時間帯などが「ピークタイム」にあたります。
こちらについても、いくつか例文を挙げてみましょう。
- 例文:ピークタイムのホールスタッフを、もう2~3人増やすべきだ
- 例文:ピークタイムにも新人の動きにはしっかり目を配るように
- 例文:ピークタイムになると、工場内はかなりの騒音に包まれる
「アイドルタイム」の活用法
すでに何度か述べているように、「アイドルタイム」の発生は、特に飲食店などにおいてはある程度付き物となっています。しかし、だからといって何もしないままだと、無意味なコストばかりがかさむことになります。そこで、いかに「アイドルタイム」を有効に活用するかが問題となりますが、それにはさまざまな対策が考えられます。ここでは、接客業における「アイドルタイム」の有効な使い方をいくつかご紹介しましょう。
新人教育
新人スタッフの教育は、忙しい時間帯ではなかなか細かく手が回りません。そこで有効なのが、アイドルタイムを利用した現場トレーニングです。お客さんの数が限られるので、教育を担当するスタッフも、新人の動きを細かくチェックすることができます。
清掃
店内をきれいに保つことは、接客業においては重要なポイントです。しかし、やはり忙しい時間帯では、なかなかそこまで手が回りません。そこで手が空くアイドルタイムに掃除を行うことで、隅々まできれいにすることができます。店内に限らず、店の前を掃除するのもよいでしょう。
販促
アイドルタイムを利用して新メニューを開発したり、既存客へダイレクトメールを送るなどのアプローチを実施するのも、方法の1つでしょう。また、この時間帯だけの割引を行うなども、無駄を省く上で有効です。
最後に
以上のように、「アイドルタイム」は「作業が止まる時間帯」や「客数が減る時間帯」を意味しています。特に飲食店などの接客業で使われることが多く、この時間をいかに利用するかが、お店を回す上で重要になってきます。オペレーションを見直したり、掃除を徹底するなどして、無駄をなくす工夫を心がけてみましょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう