社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「茨城(いばらぎ)」「茨城(いばらき)」の意味と読み方の違い

「茨城(いばらぎ)」「茨城(いばらき)」の意味と読み方の違い

「茨城(いばらぎ)」「茨城(いばらき)」の意味と読み方の違い

現在で言う「茨城」とは、関東地方北東部の太平洋側にある「茨城県」を意味します。もともとは常陸国の古郡名で、現在の茨城県東茨城郡、西茨城群南部、新治郡、石岡市などの地域にあたっていました。

「茨城」とは、文字通り「いばら(野ばら)の城」を意味する言葉です、崇神天皇の頃に「黒坂命(くろさかのみこと)」という人が、古くからこの地方に住んでいた賊をいばらで城を築いて(住み家をいばらでふさいだとも)退治したという伝説に由来しています。

「茨城」に「いばらぎ」という読み方を当てるのは、間違いです。正しい読み方は、「いばらき」になります。「
城」の通常の読み方は、「じょう」「しろ」といったものですが、「き」と読む場合もあります。「城」を「き」と読むのは、百済で「城」を指す単語が「き」と発音されたことに由来するとされています。同様の読み方をする例としては、ほかに「磐城(いわき)」や「奥津城(おくつき)」などがあります。

「茨城」が「いばらぎ」と誤って読まれてしまう理由ははっきりしませんが、「城」に「ぎ」という読みが含まれることが関係しているとも考えられます。「城」を「ぎ」と読むケースとしては、「宮城(みやぎ)」や「葛城(かつらぎ)」などがあります。また、茨城弁の発音が影響している(か行、た行が濁音になりやすい)という説もありますが、こちらも真偽は定かではありません。

いずれにしても、「茨城」を「いばらぎ」と読むと間違いを指摘される可能性があるので、気を付けた方が良いでしょう。ちなみに、大阪府の「茨木市」も、「いばらき」が正しい読み方になります。

「茨城(いばらぎ)」「茨城(いばらき)」の意味と読み方の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします