社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「排水口」「排水溝」の意味と違い

「排水口」「排水溝」の意味と違い

「排水口」「排水溝」の意味と違い

「排水口」と「排水溝」は、どちらも「はいすいこう」と読む三字熟語です。音が同じで頭の二字も共通しているため、混同して使われるケースが少なくありません。しかし、これらは実際には異なるものを指しており、きちんと使い分けることができます。では、具体的にどういう点で区別されるのでしょうか。両者の詳しい意味合いが知りたいところです。

今回は、「排水口」と「排水溝」の意味や違いについて解説していきますので、両者を使い分ける際の参考にしてみてください。

「排水口」とは

排水口

「排水口」とは、「風呂場、キッチンの流しなどにある排水のための穴」を意味する言葉です。「排水孔」と書かれることもあります。「排水口が詰まる」「排水口が臭う」「排水口に水切りカゴを設置する」などのように使われます。

「排水口」の「口」は、人間の「くち」の象形から成っています。その通り「くち(発声や飲食のための器官)」を意味しますが、別の意味として「入口」や「穴」といったものもあり、この場合はこちらの意味合いになります。「孔」の字も「あな」「隙間」などを指し、「口」と同じ意味合いを表します。

「排水溝」との違いは明確で、「排水口」の場合は「風呂場などの排水のための穴」を指し、通常屋内にある点が特徴です。一方「排水溝」は、後述するように、屋外の設備を指す点で使い分けられます。

「排水溝」とは

排水溝

「排水溝」とは、「道路や耕地などに設けられた排水用のみぞ」を意味する言葉です。「側溝」と同じものであり、似た言葉には「排水渠(はいすいきょ)」があります。「大雨のせいで排水溝から水があふれている」「排水溝に溜まった落ち葉を取り除く」「ここは排水溝のふたが開いていて危険だ」などのように使われます。

「排水溝」の「溝」の字は、「人工的に網の目のように組み合わせた水路」を表しており、「みぞ(細長いくぼみ)」の意味を持ちます。

「排水溝」と「排水口」は、どちらも「水を流すための設備」である点で共通しますが、具体的な形態や設置場所などは違います。「排水溝」は、道路などに沿う形で設けられる点が特徴で、屋内には置かれません。ですので、「キッチンの排水溝」などという使い方は、本来間違いということになります。

「排水口」「排水溝」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします