社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「群集」「群衆」「民衆」「大衆」「公衆」の意味と違い

「群集」「群衆」「民衆」「大衆」「公衆」の意味と違い

群集・群衆・民衆・大衆・公衆の意味と違い

「群集」や「群集」「民衆」といった言葉は、いずれも「たくさんの人々」を表していますが、これらの細かい意味合いや違いについては、なかなか分かりづらいところでしょう。

そこで今回は、「群集」「群衆」「民衆」「大衆」「公衆」の意味と違いについて詳しく解説していきますので、個々の言葉を使い分ける際の参考にしてみてください。

群集とは

「群集」とは、「人々がおおぜいむらがり集まること」という意味の言葉です。また、そうして集まった人々も指します。
「群集」の「群」は「むらがる羊」などの象形から成り、「むらがる」の意味を持ちます。一方「集」は、「鳥が木にあつまる」を表す象形から成っており、「あつまる」の意味を持っています。
読み方は「ぐんしゅう」ですが、「くんじゅう」「くんじゅ」などと読まれる場合もあります。

「群集」と「群衆」の違いで言うと、動詞として使うか名詞として使うかという点で分けられます。「群集」の場合、名詞として使う場合もありますが、どちらかと言うとサ変動詞として使われることが多くなっています。「野次馬が群集する」「見物人が群集しだした」のような具合です。

「群衆」の意味合いについては、以下で見ていきましょう。

群衆とは

「群衆」とは、「群がり集まったおおくの人々」という意味の言葉です。また、そうして集まることも指します。
「群」は前述のように「むらがる」を表し、「衆」は「集落」などの象形から、「(集落にあつまる)おおくの人」を表しています。
一般的には「ぐんしゅう」と読まれますが、「ぐんしゅ」「ぐんじゅ」と読む場合もあります。

上でも触れたように、「群衆」と「群集」は、名詞として使うか動詞として使うかという点に違いがあります。「群集」が、上記のように主に動詞として使うのに対し、「群衆」は名詞として使うことが主となっています。「怒れる群衆」や「群衆が静まり返った」のような具合です。

民衆とは

「民衆」とは、「世間一般の人々」という意味の言葉です。国家や社会を構成する、おおぜいの人達を言います。読み方は「みんしゅう」で、「庶民」と同じ意味合いの言葉になります。

「民衆」の「民」は被支配階級を表す字で、そこから「一般の民」を意味するようになりました。「衆」は前述のように、「おおぜいの人」を表します。「民衆の敵」「民衆の支持を得る」のように使われます。

このように「民衆」は、簡単に言えば「一般市民」といった意味合いの言葉になります。「おおぜいの人」という意味合いは含まれますが、「群集」や「群衆」のように「人があつまる」や、「あつまった人」を表すわけではありません。この点は、両者のはっきりとした違いとなっています。

大衆とは

「大衆」とは、単に「多くの人々」を指すほかに、「社会の大部分を占める一般の人々」という意味もあります。中でも、労働者や農民といった勤労階級を指して言う言葉となっています。読み方は「たいしゅう」で、「大衆の支持を得る」「一般大衆に媚びる」のように使われます。

「大衆」と「民衆」は、ほとんど意味に違いはありません。辞書においても、両者を同じ意味合いとしていることがほとんどです。しかし、使われ方やニュアンスには、若干の違いもあります。「民衆」は「国家や社会を構成する、被支配階級としての多くの人々」を指すのに対し、「大衆」は、「社会の大多数を占める、特定の階級や立場には属さない一般的な勤労階級の人々」を指すようになっています。

公衆とは

「公衆」とは、「社会一般の人々」や「世間の人々」という意味の言葉です。読み方は「こうしゅう」で、「公」は「広場」を表す象形から成り、「社会一般」や「世間」を意味しています。「公衆の面前」「公衆トイレ」などのように使われます。

「公衆」と「大衆」の違いも分かりづらいところですが、社会学的には、「大衆」は受動的・非合理的に判断して行動するのに対し、「公衆」は主体的・合理的に判断し行動するという点で区別されます。また、「群集」と「公衆」は、前者が同じ関心で同じ場所に集合し、同じような反応を示すのに対し、後者はメディアを介した間接的な接触で成立し、一定の意見(世論)を形成することができるという違いがあります。

「群集」「群衆」「民衆」「大衆」「公衆」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします