一般常識
「傲慢」「高慢」の意味と違い
スポンサーリンク
「傲慢」「高慢」の意味と違い
「傲慢」と「高慢」の2語は、いずれも偉そうな態度を取る人物に対してよく使われる言葉です。どちらも意味合いがよく似ている上に、字の一部も共通していることから、区別するのが難しい言葉となっています。実際に多くの場合、両者はほとんど同じ言葉として扱われていますが、果たしてそれは適切なのでしょうか、それとも、どこかのポイントで使い分けるべきなのでしょうか。疑問に感じている人も多いでしょう。
そこで今回は、「傲慢」と「高慢」の意味や違いについて詳しく探っていきたいと思います。
「傲慢」とは
「傲慢」とは、「おごりたかぶって、人をあなどること」「人を見下して礼儀を欠くこと」という意味の言葉です。また、そうしたさまについても言います。読み方は、「ごうまん」です。「上司があまり傲慢に振る舞うので、ストレスが溜まってしょうがない」「その傲慢な態度を改めないと、周囲はリーダーとして認めてくれないだろう」のように使われます。
「傲」の字は、「あなどる」や「おごりたかぶる」を、「慢」の字は、「他をみくびる」意味しています。
「高慢」とは一部の意味は共通していますが、「具体的な行動を取るかどうか」という点で違いがあります。「傲慢」の場合は、人を見下す態度をはっきりとした行動で表す点が特徴です。たとえば公然と他人の欠点や失敗を指摘したり、自分のやり方を無理に押し通すといったことが、「傲慢」という表現にあてはまります。
「高慢」とは
「高慢」とは、「自分の才能や容貌などが他人よりすぐれていると思い上がり、人を見下すこと」という意味の言葉です。また、そのようなさまについても言います。読み方は「こうまん」で、「彼は確かに才能はあるが、高慢なのが鼻に付く」「彼女はその高慢な性格が災いして、大事な友人を失ってしまった」のように使われます。「高慢」の「高」の字は、この場合「いばる」を意味しています。
「傲慢」とは、「自分が優位に立っていると思いこみ、他人を見下す」という点で共通していますが、前述のように「具体的な行動を伴うかどうか」という点で区別できます。「傲慢」が多くの場合、はっきりした行動で他人をあなどるのとは違い、「高慢」では必ずしもはっきりとした行動は示されません。通常は、表情や言葉の端々などの細部にそうした態度がにじむのが、「高慢」の特徴となっています。
この記事が気に入ったら いいね!しよう