社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「合意」と「同意」の意味と違い

「合意」と「同意」の意味と違い

「合意」「同意」の意味と違いとは

「合意」や「同意」は、ビジネスなどではよく使われる言葉です。意味合いはよく似た印象がありますが、実際には明確に異なり、きちんと使い分けられるようになっています。混同して使わないように、社会人としては個々の意味合いをしっかりつかんでおきたいところです。では、それぞれどんな風に使うのが正しいのでしょうか。

今回は、「合意」と「同意」の意味や使い方などについて解説していきましょう。

「合意」とは

合意

「合意」とは、「互いの意思が一致すること」という意味の言葉です。複数の個人や組織が、あることがらについて意見を同じくすることを言います。読み方は、「ごうい」です。
「両者はこの問題について合意に達した」「双方の合意に基づいたプラン」「合意の上の離婚」のように使われます。

「同意」との使い分けのポイントは、「関係者全員が同じ立場に立っている」という点にあります。後述するように、「同意」の場合は関係者の立場に差がありますが、「合意」の場合はそれとは違い、立場に上下などの差はありません。双方が等しい立場に立ち、同じように主体性を持ってものごとを判断している点が特徴となります。「合同」や「合議」などという熟語を思い浮かべると、違いが分かりやすいでしょう。

「同意」とは

同意

「同意」は、「同じ意味」という意味もありますが、一般的には「他人の意見などに対して賛成すること」という意味で使われます。他の者の意見や案などに対し、賛意を示すことを指す言葉です。
「彼はその提案に条件付きで同意した」「彼女の同意がない限り、実行はできない」「その意見には多数の同意が寄せられた」のように使われます。

「合意」との違いは、前述のように「関係者の立場」にあります。「合意」が全員が等しい立場に立っていたのに対し、「同意」は一方が片方の意見などを聞き入れる立場となっています。つまり、「同意」は基本的に受け身の言葉と言えるわけです。「同調」や「付和雷同」という熟語を思い浮かべると、使い分けやすいでしょう。

「合意」と「同意」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします