社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「ご教授」「ご教示」の意味と違い

「ご教授」「ご教示」の意味と違い

「ご教授」「ご教示」の意味と違いとは

ビジネスの世界でよく目にする言葉に、「ご教授」「ご教示」の2つがあります。これらはどちらも同じような意味合いで使われていますが、何か違いなどはないのでしょうか。改めて考えて見ると、分かりづらい問題です。

そこで今回は、「ご教授」と「ご教示」の意味や違いについて、詳しく解説していきたいと思います。

「ご教授」とは

ご教授

「ご教授」は、尊敬を表す接頭語「ご」と「教授」を組み合わせた言葉で、「教授」を丁寧に言う表現になります。「教授」は「大学などにおける研究・教育職位の最高位」という意味合いもありますが、この場合は「学問や技芸を教え授けること」の意味になります。つまり「ご教授」は、誰かに対し学問などを教わることについて、丁寧に言い表したものと言うことができます。

「ご教授」は、メールなどの文章中で、「ご教授ください」や「ご教授願います」、「ご教授いただければ幸いです」などのように使われるのが通常です。

「ご教示」との主な違いは、教わるのが「学問や技芸」であるという点にあります。ですので、専門的な問いや技術的な学習に関しては、「ご教授」を使うのが妥当と言えます。

「ご教示」とは

ご教示

「ご教示」は、接頭語の「ご」と「教示」を組み合わせた表現です。「教示」の意味は、「知識や方法などを教え示すこと」になります。つまり「ご教示」の語は、誰かに対し知識や方法などを教わることについて、丁寧に言い表したものということになります。

「ご教示」もまた、口頭で使われるより、メールなどの文章で使われることが多くなっています。一般的には、「ご教示願います」「ご教示ください」のように使われます。

「ご教授」との違いは、教わるのが主に「基本的な知識や情報」であるという点にあります。例えば相手のスケジュールや在庫の状況といったもので、この点は、学問的・技術的なことに使われる「ご教授」との違いになります。ですので、専門的な内容について知りたい場合は「ご教授」を使い、簡単な問い合わせをしたいという場合には「ご教示」を使うのが、正しい使い分け方と言えます。

「ご教授」「ご教示」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします