社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「議論」「討論」の意味と違い

「議論」「討論」の意味と違い

「議論」「討論」の意味と違いとは

「議論」と「討論」は、どちらも「意見を言い合うこと」を意味する言葉です。一見するとほとんど同じ言葉のようですが、何か使い分けのポイントはあるのでしょうか。あるとすれば、具体的にどの点が知りたいところです。

そこで今回は、「議論」と「討論」の意味や違いなどについて、詳しく探っていきたいと思います。

「議論」とは

議論

「議論(ぎろん)」とは、「互いの意見を述べて論じ合うこと」という意味の言葉です。また、そうして論じられる内容についても言います。「販売戦略についての議論が戦わされた」「企画案についての議論は、まだ十分に尽くされたとは言えない」「これ以上の議論は無意味だ」のように使われます。

「議論」の「議」は、「意見」「提案」などの意味を持つ漢字です。一方「論」の字は、「それぞれの考えを言い合う」ことを意味しています。

「討論」との主な違いは、目的にあります。「討論」の場合、後述するように「勝敗をつけること」が目的ですが、「議論」の場合はこれとは違い、「議題について最良と思われる結論を導くこと」が目的となっています。そのため、「議論」では他人の意見に賛同し、途中から自分の意見を変えることもよくあります。

「討論」とは

討論

「討論(とうろん)」とは、「ある事柄について意見を出し合い、論じ合うこと」という意味の言葉です。「この案の是非について討論したい」「大統領選の討論会が注目を集めている」「討論の結果、今回はA案を採用することになった」のように使われます。

「討論」の「討」の字は、「攻めて相手を倒す」という意味を持ちます。

「議論」とは意味の違いなく使われることもありますが、上で述べたように、実際には両者の目的は異なります。「議論」の目的が、上記のように「より良い結果を導くこと」であるのに対し、「討論」の目的は、「勝敗をつけること」となっています。参加者がそれぞれお互いの意見を述べて、いずれの論が勝っているか優劣をつけるのが、「討論」の主眼です。そのため、「討論」では途中で自分の意見を変えるといったことはありません。両者を使い分ける際は、こうした点に留意しましょう。

「議論」「討論」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします