一般常識
「封鎖」と「閉鎖」の意味と違い

スポンサーリンク
「封鎖」と「閉鎖」の意味と違いとは
「封鎖」と「閉鎖」は、どちらも「出入りをできなくする」という意味で共通しています。使われ方も似ている両者ですが、何か違いなどはあるのでしょうか。使い分けのポイントがあれば知りたいところです。
そこで今回は、「封鎖」と「閉鎖」の意味や違いについて詳しく解説したいと思います。
「封鎖」とは
「封鎖」とは、「出入りまたは出し入れができないよう、封じ閉ざすこと」という意味の言葉です。人間や物の出入り、出し入れをさせないため、道や扉などを封じ閉ざすことを言います。
読み方は「ふうさ」で、「出入り口を封鎖する」「国境を封鎖する」「道路封鎖を行う」のように使われます。
「封鎖」の「封」という字は、「寄り集まる」「土」などの象形から成り、「盛り土」を意味しますが、「出入り口をふさぐこと」の意味でも使われます。一方「鎖」の字は、「金属」「こまかい」の象形から成り、「くさり」「閉じる」などの意味を持ちます。
「閉鎖」との違いはあいまいなところですが、「封鎖」の方がより強いニュアンスを持つという特徴があります。「閉鎖」が出入り口などを一時的に閉じることを指すのとは違い、「封鎖」は人や物の出入りを強制的・長期的に禁止するニュアンスを持っています。
「閉鎖」とは
「閉鎖」とは、「出入り口などを閉ざすこと」という意味の言葉です。扉などを閉じて、人や物の出入りができないようにすることを言います。
読み方は「へいさ」で、「ドアを閉鎖する」「門を閉鎖する」「国境を閉鎖する」のように使われます。
「閉鎖」はまた、「組織が活動や機能を停止すること」という意味もあります。この場合は、「学級閉鎖」などのように使われます。
「閉鎖」の「閉」という字は、「両開きの戸」「川の氾濫をせき止めるための木」の象形から成り、「(門を木のかんぬきで)とじる」の意味を持ちます。
「封鎖」との違いは、上記のように比較的意味合いが弱いという点にあります。
また、「組織が活動を停止すること」という意味を持つ点も、「封鎖」との使い分けのポイントとなります。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
- 最新の情報をお届けします
- Tweet Follow @b_textbook
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
「夫」「主人」「旦那」「亭主」の意味と違い
-
一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違い
-
生む(生まれる)・産む(産まれる)の違い
-
「ください」と「下さい」の正しい使い分け方と違い
-
「蘇る」と「甦る」の意味と違い
-
元・基・下の使い方の違い
-
「信用」と「信頼」の違い
-
「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の意味と違い
-
「動線」と「導線」の違い
-
高級寿司屋のマナーと正しい食べ方34選
-
「つまずく」と「つまづく」の意味と違い
-
「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い
-
「宜しく」と「よろしく」の正しい使い分け方と違い
-
ホールディングスとは(持株会社とは)?メリットとデメリット9選
-
「年度」「年次」「年時」の違い
-
「幼年」「少年」「青年」「壮年」「初老」「中年」「熟年」「高年」「老年」の違い
-
「一人称」「二人称」「三人称」の意味と違い
-
「薄力粉」「小麦粉」「片栗粉」の違い
-
「いただく」と「頂く」の正しい使い分け方と違い
-
「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の意味の違いと読み方
-
早生まれと遅生まれの意味と違い!メリットとデメリット15選
-
草食系男子や肉食系男子だけじゃない!全50種類の○○系男子一覧
-
民主主義・資本主義・社会主義・共産主義の違い
-
アラサー・アラフォー・アラフィーは何歳から何歳まで?