社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「フォロワーシップ」の意味とは?使い方や例文、「リーダーシップ」との関係

「フォロワーシップ」の意味とは?使い方や例文、「リーダーシップ」との関係

「フォロワーシップ」の意味とは?使い方や例文、「リーダーシップ」との関係

「フォロワーシップ」という言葉を聞いてピンとくる人は、まだそれほど多くないかもしれません。しかし、現在のビジネスシーンでは、この言葉の持つ重要性が急速に認識されつつあります。では、「フォロワーシップ」とは具体的にどういったことを表すのでしょうか。今回は、ビジネス用語としての「フォロワーシップ」の意味や使い方などについて、詳しく解説していきたいと思います。

「フォロワーシップ」の意味

ビジネスでの「フォロワーシップ」とは

ビジネスにおける「フォロワーシップ」とは、「部下が主体的に動いてリーダーを補佐すること」という意味の言葉です。目的の達成や組織への貢献のため、部下の地位にある者が自ら能動的に考えて行動し、リーダーを支援することを言います。この概念では、部下が率先してチームやリーダーに働きかけ、判断もある程度自立的に行うことが特徴です。「リーダーシップ」と相補的な関係にあるビジネス用語となっています。

「フォロワーシップ」の由来

「フォロワーシップ」という言葉は、英語の「followership」をカタカナで表したものです。「followership」は、「従者」や「随員」、「家来」といった意味を持つ「follower」と、名詞について状態などを表す役割を持つ接尾辞「ship」から成っています。意味は、「組織や集団の目的達成に向けてリーダーを補佐する能力」といったもので、日本で使われる場合と変わりません。

「フォロワーシップ」の使い方・例文

「フォロワーシップ」の意味について学んだところで、実際の使い方についても見ていきましょう。ビジネス用語としての「フォロワーシップ」は、以下の例文のように使われます。

例文:「部下が自律的にリーダーの支援を行うのが、フォロワーシップの本義だ」

例文:「フォロワーシップは“リーダーの補佐”を主眼とする点で、“チーム全体の支援”を主眼とするメンバーシップと異なる」

例文:「言われるまで動かないのは、メンバーにフォロワーシップの意識が欠けているせいだ」

「フォロワーシップ」と「リーダーシップ」の関係

上の項目でも述べたように、「フォロワーシップ」と切り離せないのが、「リーダーシップ」の概念です。この項目では、「リーダーシップ」の意味と「フォロワーシップ」との関係について見ていきましょう。

「リーダーシップ」とは

「リーダーシップ(leadership)」とは、「指導力」や「統率力」を意味する言葉です。「リーダー」は、「指導者」「先導者」を意味しています。組織などを先導する立場のものが、ある目的の達成に向けて個人や集団に行動を促す能力を指します。チームをうまく機能させる上では不可欠な要素であり、経営者や役職者には必須の能力として認識されています。

「フォロワーシップ」との関係

「フォロワーシップ」と「リーダーシップ」は、前述のように相補的な関係にあります。従来は「リーダーシップ」を重視する傾向が主流でしたが、最近ではそれだけでチームをうまく機能させることは、難しいと考えられるようになっています。近年は、管理職にもプレイヤーとしての役割が求められる傾向が強まっており、本来のマネジメントの役割が十分にこなせないケースが増えているためです。それに伴い、クローズアップされるようになったのが、「フォロワーシップ」の概念です。この2つはどちらが優位に立つというわけではなく、リーダー(管理職)が「リーダーシップ」を、フォロワー(部下)が「フォロワーシップ」をそれぞれ発揮することにより、組織を健全に機能させる効果を持ちます。

「フォロワーシップ」の役割

「フォロワーシップ」は単独で働くのではなく、常に「リーダーシップ」との関係の中で機能します。例えばリーダーが目的や方針を示したら、部下はそれを詳細化し、実現可能な施策などに落とし込むといった具合です。

「リーダーシップ」が「決定すること」に重心を置いているとすれば、「フォロワーシップ」の重点は、「提言すること」にあります。欧米においては、「フォロワーシップ=批判すること」と定義されますが、日本においてはそこまで個人と会社との関係が対等でないため、「提言」や「健全な批判」といった言い方をされることが多くなっています。

「フォロワーシップ」の注意点

「部下が主体的・能動的にリーダーを補佐すること」を意味する「フォロワーシップ」ですが、一点注意しておくべき重要なことがあります。それは、「あくまでも補佐の立場にとどまる」ということです。いくら迅速かつ能動的に判断・行動することが大切といっても、出しゃばりすぎては意味がありません。かえってチームの和を乱し、機能を損なうことになります。意思決定権を持つのはリーダーであり、その意思決定をスムーズに行えるようサポートすることが「フォロワーシップ」であることを忘れないようにしましょう。

最後に

このように、「フォロワーシップ」は「部下が能動的に動き、リーダーを補佐すること」を意味します。「リーダーシップ」とは相補的な関係にあり、互いがうまく機能しあうことにより、チーム全体を活性化する効果があります。ますます競争が激しくなっている現代のビジネスシーンにあっては、今後より注目される概念なのは間違いありません。基本的な内容はもちろん、例文などで示した使い方もしっかり押さえておくようにしましょう。

「フォロワーシップ」の意味とは?使い方や例文、「リーダーシップ」との関係

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします