一般常識
「ブッキング」「バッティング」の意味と違い

「ブッキング」「バッティング」の意味と違いとは
「ブッキング」と「バッティング」は、どちらも予約や予定に関する言葉です。共に似たイメージを持つことから、使い分けに迷いやすい両者ですが、実際には明確な違いがあります。では、具体的にどの点が異なるのでしょうか。
今回は、「ブッキング」と「バッティング」の意味や違い、使い分けのポイントについて解説していきましょう。
「ブッキング」とは
「ブッキング」とは、英語の「booking」をカタカナで表した言葉です。「booking」の意味は、「座席などの予約」「切符の販売」「(出演などの)契約」「(予約などの)記帳」といったものになります。カタカナ語として使われる場合も、ほぼ同様の意味合いを持ちます。「今夜のゲストには大物タレントをブッキングしている」「手違いで予約した席がダブルブッキングになってしまった」「今日の公演でオーバーブッキングが生じた」のように使われます。ちなみに、「ダブルブッキング」は同じ席の予約を二重に受けることを指し、「オーバーブッキング」は決まった枠以上の予約を取ってしまうことを指します。
「バッティング」との違いは、後述するように、それだけで予約が重なることを指すわけではない点にあります。
「バッティング」とは
「バッティング」とは、英語の「batting」をカタカナ化した言葉で、野球における打撃や、ボクシングで頭などを相手にぶつける反則を指します。一方、日本独特の用法として、「予定が重なること」の意味合いもあります。これは、野球における打撃を、「(予定が)ぶつかる、かち合う」というニュアンスに重ねた表現になります。この場合、「この日はA君との約束とバッティングしてしまうから、別の日に会おう」のように使われます。
「ブッキング」と「バッティング」は、このようにはっきり意味が違います。「ブッキング」は、前述のように「予約」を意味する言葉で、そのままで「予定がかぶる」といった意味はありません。近い意味を表すのは、「ダブルブッキング」という表現になります。この点に気を付けて、両者を使い分けるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
- 最新の情報をお届けします
- Tweet Follow @b_textbook
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
「ください」と「下さい」の正しい使い分け方と違い
-
一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違い
-
「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の意味の違いと読み方
-
「宜しく」と「よろしく」の正しい使い分け方と違い
-
「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の意味と違い
-
「夫」「主人」「旦那」「亭主」の意味と違い
-
高級寿司屋のマナーと正しい食べ方34選
-
「動線」と「導線」の違い
-
「いただく」と「頂く」の正しい使い分け方と違い
-
生む(生まれる)・産む(産まれる)の違い
-
草食系男子や肉食系男子だけじゃない!全50種類の○○系男子一覧
-
民主主義・資本主義・社会主義・共産主義の違い
-
関東と関西の61の違い
-
「つまずく」と「つまづく」の意味と違い
-
元・基・下の使い方の違い
-
「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の違いと読み方
-
「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方
-
「いたします」と「致します」の正しい使い分け方と違い
-
早生まれと遅生まれの意味と違い!メリットとデメリット15選
-
「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い
-
「発足(ほっそく)」と「発足(はっそく)」の違いと読み方
-
「代替案(だいたいあん)と(だいがえあん)」の違いと読み方
-
読み間違いが多い漢字111選
-
朗報・悲報・吉報・凶報・訃報・速報の違い