社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「別添」と「別紙」の意味と違い

「別添」と「別紙」の意味と違い

別添・別紙の意味と違い

「別添の書類」「別紙参照」などという表現は、ビジネスの現場ではよく目にするものです。
この「別添」と「別紙」という言葉は、使われ方がかなり似ていますが、意味は同じなのでしょうか、それとも違いがあるのでしょうか。詳しい内容については、よく知らないという人も多いでしょう。
そこで今回は、「別添」と「別紙」の意味と違いについて解説していきます。

別添とは

「別添」とは、「べつにそえること」という意味の言葉です。メインの書類に対し、別の補足的な書類を付け加えることを指しています。読み方は「べってん」になります。「別添の書類をご覧ください」「別添参照」などのように使われます。
「別」は「ほか」や「違うこと」を意味しており、「添」は「主となるもののそばへ付ける」「付け加える」を意味しています。

「別添」は、外部の参考資料を指し示す際に使われることが多くなっています。例えば、ほかの資料や書物のコピーや、引用などを添付している場合などです。ちなみに、「別添」という言葉は名詞としてではなく、動詞として使うのが本来の用法です。そのため、「別添する」のように使うのが正しいことになります。

「別紙」との違いについては、以下で見ていきましょう。

別紙とは

「別紙」の意味は、2つあります。1つは文字通り「別の紙」というもので、「別紙に書き直す」などのように使われます。
もう1つは「別に添えた紙」という意味合いで、書類などの本書に対し、補足として付け加えられた別の種類の紙を指します。この場合は、「詳細については、別紙をご参照ください」のように使われます。

「別紙」と「別添」はよく似た意味合いの言葉ですが、使われ方には違いがあります。「別添」が前述のように、ほかの資料や書物のコピーなどを指すのに対し、「別紙」が指すのは、主に自作の添付資料となっています。また、「別添」は動詞としての使い方が本来の用法と述べましたが、「別紙」の場合は「別紙する」などとは言わず、名詞としてしか使われないという違いもあります。

「別添」と「別紙」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします