社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「賠償」「補償」「弁償」「代償」の意味と違い

賠償・補償・弁償・代償

賠償・補償・弁償・代償の意味と違いとは

「賠償」や「補償」という言葉は、日ごろよく耳にするものですが、詳しい意味や違いはよくわからないという人も多いでしょう。また、「弁償」と「代償」の違いについても、説明するのは意外に難しくなっています。

そこで今回は、「賠償」「補償」「弁償」「代償」の意味と違い、使い分けのポイントについて解説したいと思います。

賠償とは

賠償

「賠償」という言葉は、一般に使われる場合では、「損害賠償」の意味で使うことが多くなっています。
「損害賠償」とは、「他人にあたえた損害を填補し、損害が存在しないのと同様の状態にすること」という意味の言葉です。つまり、「相手にあたえた損害をつぐなっておぎなう」のが、「損害賠償」の意味合いになります。民法上では、「債務不履行」と「不法行為」が「損害賠償」の主な原因となっています。「多額の賠償金を支払った」「損害について賠償しなくてはならない」のように使われます。「賠」と「償」は、どちらも「つぐなう」を意味しています。

「補償」などとの違いについては、以下で見てみましょう。

補償とは

補償

「補償」とは、「損失を補ってつぐなうこと」という意味の言葉です。損害を被った人に対し、誰かが金銭でその損害の埋め合わせをすることを言います。「交通事故の補償金を受け取る」「補償内容については資料にまとめてあります」「被災者への補償はかなりの額にのぼる」のように使われます。「補償」の「補」は、「おぎなう」「つくろう」を意味しています。

「補償」と「賠償」は、同じ意味で使われることも多くなっていますが、法律上の意味には違いがあります。「賠償」は違法な行為による損害をつぐなうことを指しますが、「補償」は適法行為にもとづく損害や、天災などの事故による損害の補填を指すようになっています。この点は、両者の使い分けのポイントとなります。

弁償とは

弁償

「弁償」とは、「人に与えた損害を、金銭やものなどで埋め合わせること」という意味の言葉です。「弁」の字は、「ただす」や「処理する」などの意味があります。「誤って隣の家の窓ガラスを割ってしまい、弁償することになった」「友達に借りた車に傷をつけたので、弁償しなくてはならない」のように使われます。

「弁償」と「賠償」は、大筋の意味合いにおいて違いはありません。どちらも「相手に与えた損害をつぐなう」という意味を持ちますが、具体的な使われ方には違いがあります。
「賠償」が民事訴訟などの場で法律用語として使われることが多いのに対し、「弁償」は汚した服のクリーニング代を支払うなど、比較的身近なできごとに対して使われることが多くなっています。

代償とは

代償

「代償」の意味はいくつかありますが、まず1つには、「本人に代わってつぐなうこと」が挙げられます。また、「他人に対し与えた損害を、金品などでつぐなうこと」も指し、この場合は「迷惑をかけた代償は大きい」のように使われます。3つめの意味合いは、「目的達成のために失ったり犠牲にしたもの」というもので、こちらは「彼は地位の代償として友人を失った」のように使われます。このほかに、「満たされない欲求をほかのもので埋め合わせること」という意味もあります。

「代償」は「賠償」や「弁償」と同じ意味で使われることもありますが、使われ方はやはり違います。「代償」には「~する」という使い方はなく、「代償を支払う」「代償は大きい」などの使い方が主となります。また、「自分の利益のためにうしなったもの」という意味で使われる点も、「賠償」などとの違いとなっています。

賠償・補償・弁償・代償

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします