社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「価」「値」の意味と違い

「価」「値」の意味と違い

価・値の意味と違いとは

「価」と「値」は、どちらも「あたい」と読む漢字です。この2つは、一見すると意味合いも同じように見えますが、実際には異なる使われ方をします。では、具体的にはどのような場面で使われるのでしょうか。詳しい用法などを知っておくことで、正しい使い分けができるようになります。

今回は、「価」と「値」の意味や違いについて解説していきましょう。

「価」とは

価

「価(あたい)」は主に、「物の値段」の意味で使われる言葉です。商品などの金銭的な価値を指すようになっており、「価格」や「代価」と同じ意味を表します。
具体的には、「売り物に価をつける」「このりんごの価は相場より高い」「それくらの価なら、特別高額というわけでもない」のように使われます。

「価」の字は、「人」と「商う」を表す象形から成っています。そこから「(商売する時の物の)あたい」「ねだん」を意味する漢字として成り立ちました。

「値」との違いで言えば、「価」は金銭に換算されるものにしか使われません。ですので、数値などに対しては使われないようになっています。この点は、後述するように両者の違いになります。
その一方で、「~にあたいする」「~のあたいもない」という場合には、「値」と「価」のどちらも使うことができます。

「値」とは

値

「値(あたい)」の意味は、辞書では「価」と同じとなっています。しかし、実際の使い方には違いがあります。
「値」の字が示すのは、「数量」という意味合いです。例えば、「計算した値と実験で得た値にズレがある」「計測した値を正確に記録する」のように使われます。また、「値」には「価値」という意味もあり、上でも述べたように、「~に値する」「値千金」という使い方もされます。

「値」という字は、「見つめ合う」を表す漢字ですが、そこから「人が会う」「(ものに向き合う)値段」などを意味するようになりました。

このように、「値」は数量を指し、「価」は金銭的な価値を指すという違いがあります。つまり、「価」は「値」に含まれる概念であるということができます。

「価」「値」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします