社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「曖昧」「あやふや」「うやむや」の意味と違い

「曖昧」「あやふや」「うやむや」の意味と違い

「曖昧」「あやふや」「うやむや」の意味と違いとは

「はっきりしないこと」を表す言葉には、いろいろなものがあります。「曖昧」「あやふや」「うやむや」の3語も、その一種です。いずれも会話などではよく使われる言葉ですが、それぞれの違いについては、普段あまり意識することは少ないでしょう。しかし、改めてこの3語を比べてみると、どこがどう異なるのかが気になってきます。

今回は、「曖昧」「あやふや」「うやむや」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、これらの使い分け方について悩んでいる方は参考にしてみてくだい。

「曖昧」とは

曖昧

「曖昧」とは、「ものごとがはっきりしないこと」という意味の言葉です。また、そうしたさまについても言います。「曖」も「昧」も、どちらも「暗い」を意味する漢字で、物がぼんやりとして良く見えない様子を表しています。読み方は「あいまい」で、「曖昧な態度を取ったせいで、事態がややこしくなってしまった」「プロポーズに対しては、曖昧な返事を返しておいた」のように使われます。また、「曖昧」には「いかがわしいこと」の意味もあり、この場合は「曖昧宿」のような使い方をされます。

「あやふや」とは意味合いが重なるところもありますが、「曖昧」は意識的にものごとをはっきりさせないでおく場合にも用いられる点に違いがあります。たとえば「責任を曖昧にする」という言い方は自然ですが、「責任をあやふやにする」という表現はあまりされないといった具合です。

「あやふや」とは

あやふや

「あやふや」とは、「ものごとの確かでないさま」という意味の言葉です。はっきりしない状態や、どちらとも判断のつかない様子などについて使われます。「あやふやな答えばかり返ってくるので、質問するのが馬鹿馬鹿しくなった」「この作品が何を表しているのかあやふやだ」「論点があやふやなまま議論を続けてもしょうがない」のような使い方をされます。

「曖昧」との違いは、上で述べたように、意識的に何かをぼやかすような場合には使われないという点にあります。たとえば「あやふやな説明」という場合には、本人自身が意図したわけではないものの、結果的に説明がわかりにくくなったというニュアンスになります。この点は、「うやむや」との違いにもあてはまります。

「うやむや」とは

うやむや

「うやむや」とは、「ものごとがどういう状態にあるのかはっきりしないこと」という意味の言葉です。また、そうしたさまについても言います。漢字では「有耶無耶」と書かれますが、もともとは仏教に由来する熟語で、「有るのか無いのか分からない状態」を指して使われていました。「交際についての返事をうやむやにしたままだ」「このまま責任をうやむやにするのは許されない」のように使われます。

「あやふや」との違いは、「意図的にはっきりさせない場合に使う」という点にあります。「曖昧」と近い言葉ですが、「曖昧」は意図せずはっきりしない状態になる場合にも使われるのに対し、「うやむや」はそうしたケースを含まない点で区別できます。そのため、「曖昧」の表現より「うやむや」の表現の方が、より「ごまかし」のニュアンスが強いという特徴があります。

「曖昧」「あやふや」「うやむや」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします