社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「要望」「要求」「要請」の意味と違い

「要望」「要求」「要請」の意味と違い

「要望」「要求」「要請」の意味と違い

同じような意味を表す異なる二字熟語の例はたくさんありますが、「要望」「要求」「要請」の3語も、そうしたものの一種です。これらはいずれも「求める」といった意味合いを表しますが、使われ方には微妙な違いも見られます、では、具体的にどういった点で区別されているのでしょうか。使い分けのポイントが知りたいところです。

今回は、「要望」「要求」「要請」の意味や違いについて解説していきますので、これら3語の使い分けが気になる方は参考にしてみてください。

「要望」とは

要望

「要望(ようぼう)」とは、「物事の実現を求め、強く期待すること」という意味の言葉です。ある条件や状況などが現実化することを、強く求めることを言います。「福祉の拡充を要望する声が強まっている」「市民の要望に応えるために全力を尽くす」「市政に関する要望書を提出する」のように使われます。

「要望」の「要」の字は、「かなめ」を表し、「求める」「願う」などの意味を持ちます。一方「望」という字は、「遠くをのぞむ」さまを表し、「希望する」などの意味を持ちます。

「要望」「要求」「要請」の3語は、それぞれ表すところは似ていますが、意味の重心が置かれるポイントに微妙な違いがあります。「要望」の場合、「実現を求めて希望する」という意味合いに重心を置く点で、ほかの2つと使い分けられます。

「要求」とは

要求

「要求(ようきゅう)」とは、「必要または当然なこととして、相手に強く求めること」という意味の言葉です。「会社に対し待遇の改善を要求した」「そんな無理な要求を飲むことはできない」などのように使われます。

また、「要求」は「必要とすること」という意味でも使われます。この場合は、「ジェンダー平等は時代の要求だ」「体が糖分を要求している」のような使い方をされます。

「要求」の「求」の字は、もともと「皮衣」を表していましたが、その後「もとめる」の意味で使われるようになりました。

「要望」「要請」とは、上記のように意味の重点が違います。「要求」の場合、「当然の権利として求める」という意味合いが強い点が特徴です。3つの語のうちでは、相手に対する求め方が最も強い言葉であると言えます。

「要請」とは

要請

「要請(ようせい)」とは、「必要だとして、強く願い求めること」という意味の言葉です。必要だと感じる事柄を、その実現のために願い出て求めることを言います。「A氏に会長就任を要請した」「事故現場に救急車の出動要請があった」「政府の要請に応じて、テレワークの導入を進めている」などのように使われます。

「要請」の「請」の字は、「(澄み切った心で)言う」「こい願う」の意味を表します。

「要請」と「要望」は、大まかな意味合いでは共通しますが、やはり表すニュアンスは微妙に違います。「要望」が「実現を求めて希望する」という意味合いに重心を置くのに対し、「要請」は「願い出て求める」という意味合いに重心を置く点が特徴です。つまり「要請」は、「要望」に比べて他に対する働きかけのニュアンスが強いと言えます。

「要望」「要求」「要請」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします